うわ!喉から人が出てきてるよ!!

ってぐらい欲しい。
噂の生茶パンダ。
しかし、生茶自体はあまり好きではない。

由々しき事態。

さて、
祝電と弔電を一通ずつ。

まずは弔電。
町田康の「けものがれ 俺らの猿と」がやっと文庫本になり先日購入したばかりだった。
あの異様な映画で、その異様さを誰よりも発揮していた名脇役。(まぁ、素麺口から垂らして歩いている女集団を除き。)
遺作があの作品とは、何とも複雑な心境ですが
それはそれでありか、と。
小松方正サマ。
冥福をお祈りします。

◆◆
祝電。
安部美穂子サマ。
韓国語ジャーナルの添付CDでのインタビュー。
NHKで勉強すると、ここまで出来るのかと感心しておりましたが
そりゃ上達もするよね、って納得です。
日本の芸能界は引退するらしいけれど
じゃ、もう「一攫千金夢家族」の続編が見られないってことかし。
それはそれで残念。あの独特の口調に慣れてくれば親しみも沸くというのに。
とりあえず韓国に行っても頑張って欲しいものです。

◆◆

今日は勘違いで怒られたり、とばっちりで注意されたり、誤解で睨まれたりと大変な一日だった。
それで、他人に色々苦言を吐くのは簡単だが
いちいち口に出すのも癪だし、ことが大きくなると面倒なので
とりあえず自ら収めるところに収める。

今週末はRIPの野外イベント。
そして来週は安倍川の花火大会。
そして再来週はRIJFが控えている。
色々計算したら現段階で金がギリギリだと気付いた。
そんな中、熊沢パンキースのオークションを除いてみるも
悲しくなるだけだった。
クドカン脚本でアベサダや佐藤君が出演し、
音楽が向井ときたら、見に行かない手はないのに。
どうにかならんものか。
思案のしどころである。

それから友達と海に行く計画や、
(っていうか、「私と海」という言葉の似合わなさに苦笑。)
ジンギスカン大会なんかもあったりして
多忙極まりない。全てに全力でを注いでいたら
身がもたなそうな気もしてきた。
夏全開。何かと忙しいのは、本人のやる気を無視して気温の上昇と比例するらしい。
ちなみに冬は冬で忙しいので、おかしな波線が出来上がる。

あーーー
久しぶりに涼しい図書館で
定家と後鳥羽上皇との大喧嘩のあらましでも
調べたい心境になってきたのに

暇がねえさね!!

コメント