本日はサッカー。

とある理由でかなりテンションの低い友人と
とある理由でもう後が無い私。
そんな感じで清水コースの日本平入り。
マック買いこんでバス乗り場へ。

しかしながら、今日はちょっと異変が。
バスを待つ列、もしくはバスの車内。
何か妙に赤が多い。
見る人見る人、みんなレッズサポーター。
ここ、清水ですよね?
向かうのは日本平ですよね?
日本平って確かエスパルスのホームですよね??
と何だかこっちが肩身の狭いバス車内。
声を潜めながら、日本平到着。

外は雨。
ポンチョと何故かタオルマフラー購入。
ああ、また食費が!!

普段の定位置はアウェイ側のサイドなんだけれど
今回ばっかりは何となくホーム側のコーナー付近に入る。<ちょっとした恐怖感?
今日はPUMAマッチ。
ビーニーベイビーとPUMAとエスパルスが
合同で作った人形か
PUMAのボールが当たる抽選があって
見事(?)人形をゲット。

それにしても今日は本当にレッズサポが多い。
アウェイ側なんて
「こちらはレッズサポ優先席となっております。エスパルスサポーターの方はご遠慮ください」
なんてアナウンスがされていたほど。
そんなん初めて聴いたし。
だから席から見たアウェイ応援席は、真っ赤。
アウェイチームなんていつもは中心にちょこっといる程度なのに
上から下まで怖いくらい真っ赤だった。
それに引き換えホーム側でもオレンジの少ないこと少ないこと。
ここ日本平ですよね?
ホームですよね?
ちょっと用があってアウェイ側にお邪魔したら
とんでもない光景を友人が目撃。
レッズサポーターが屯す廊下に

エスパルス人形が吊るされている!!

そこまでするか、と。
こうなってくると俄然燃えてくるオレンジ魂。
そういやあ、ヤマザキナビスコで
清水も鹿島も大差でコケさせられた悔しさを
思い出した<思い出すの遅え!

降ったり止んだりの天気模様の中
ついに試合開始。
嵐の前の静けさとはこのことだ。
試合が始まるまで物音ひとつ出さなかったレッズサポーターが一声に動き出した。
それは競技場を巻き込む大歓声で。
揃っていて統一してて一体感があって<全部同じこと。
とにかく、すげえ!の一言でした。

さて、肝心の試合。
試合ごとにポジションが変わる鶴見選手は
今回は市川が抜けた右サイド。
お久し振りの高木和道と大型右サイドを構成。
アレの代わりは平岡。
そのほかの3バックは左森岡、中央にこれまたお久し振りのエメルソン!
真ん中に吉田と澤登と伊東。
トップには我らがトゥットと安貞桓。

試合試合でけっこうメンバー入れ替えが多いけれど
今回はちょっと感じの良いスタメンかなと思った。
エメルソンが帰ってきたってことが
私的には守備の安心を感じるし、
あとは鶴見選手の右が完全状態の市川ぐらい
機能してくれれば
市川もアレもいないけれど
負けはしないんじゃないかな、と。<弱気。
まぁ、素人コメントなんで何ともお聞き苦しいところもございましょうが?

とにかく私と友人コンビは
「観戦試合は未だ負けなし」
という不敗神話を持っております。
下馬評では完全レッズ優位の情勢の中、
昨日の会社内でのtoto会議で
無理から引き分けに投票させた責任もあり。
(仕事しろよ)
それを知ってか知らずか
何だか知らんがけっこうエスパルスが押した
試合展開。
前半終わって0−0。

そして怒涛の後半。

カード連発の審判に対し、ちょっとずつフラストレーションたまるオレンジサポーター。
ただでさえ、レッズ応援に圧されっぱなしなのに
審判まで選手に冷たいんじゃやってられない。
澤登選手が二枚目イエローで退場。
そして高木選手の二枚目イエローは
「なんで?」って感じのジャッジで。
みんなで立ち上がって審判に抗議。
いやぁ、いつのまにか
かなり熱い清水サポーターになってました。
澤登はともかく<全然ともかくじゃないけど
高木和道選手。
せっかく11試合ぶりに出れたと思ったら
もう出れないなんて切なすぎる。
11vs9。数的不利。
しかしながら、そこからのエスパルスの集中力、そしてオレンジサポの集中力は
ものすごいものがあったと思う。
普通なら負けて当たり前の人数差に

「絶対に負けねえ!悔しいからな!」

という気合みたいなものが競技場を包み込んでいました。
逆にレッズは数的優位にちょっと緩慢になっていたのかも。
だから坪井がミスして、安貞桓の足元にボールが行き、キーパーと1対1で、
本当に落ち着いて
シュートを決めたのを見た時はもう客席総立ち上がり。
そんなシーン目の前で見てしまった私はちょっと泣きそうになりました。
いや、泣いてたかも。
安貞桓も最近では珍しく、喜びをサポーターに
表してくれて、ちょっと嬉しかった。

その後、辛抱の時間を全員サッカー
(全員野球という言葉はあるけれど全員サッカーっていうのは当たり前すぎて何だかな)
で乗り切り、試合終了のホイッスル。
あれだけ気になっていたレッズ応援を忘れるほど大騒ぎでした。

安貞桓。
あんたやっぱりスターだよ!!!
ちょっと背番号背負っていることが
誇らしくなった。<阿呆。

そして
見たか!日本平はうちのホームだ!!

***
今日勝ったことで
何か優勝圏内に残ったそうで。
残り三戦。この混戦に奇跡を起こして
優勝なんてされちゃった日には
どうしよう!!!
とりあえず、希望は高く。

帰り際の大雨、傘を持ってなかった私らに
傘を差し掛けてくれたおばちゃんに感謝しつつ
いつもの店での祝勝会。
更にちょうどビールが半額の日。
いいこと尽くめで飲んだ生は
ほんと美味しかった!!!<飲みすぎじゃ。

さて、
11vs9で勝てたことはすごく劇的で感動的で
良い試合だったと思います。。
それでも忘れちゃいけないのは
カードをこれでもかってくらいに貰っていること。
まあ、中には「おい、こら審判」的(笑)なジャッジもあるけれど
審判にそういう心象を与えるプレーをしていた
ってこともあるのかし。
(でもうちばっかりカードもらってレッズが一枚も出てないっていうのはおかしくない?)
これで時節出場できない選手も出してしまうし。
ただ単に喜んでいい内容でもなかった。
高木鶴見の大型右サイドラインはうまいと思ったんだけれどなー。
て、いうか鶴見選手の正ポジションはもう右でいいんじゃないですかね。
あれだけ執念の活躍なかなか見れるもんじゃありません。
試合終了後、サポーターに挨拶の時
「鶴見、サイコー!!」と叫んでたような気がします。
大体私が声を出すなんて珍しいんだ。
ま、本人は聴いちゃいませんでしたが。

とにかく
何となくうまくまわらない雰囲気だった最近。
これだけの「勝つこと」に対する集中力を発揮した試合をしたということが
良い方向に繋がってくれたらいいなと
思うことしかり。
こんな試合できるんなら最初からやっとけよ!
と暴言もしばし抑えて。
次はアウェイでセレッソ。そしてグランパス。
頑張ってください。

そして私と友達コンビは
「観戦した試合は負けない」不敗神話を
また伸ばしてしまった。
これはせっせと観戦に行く必要がありそうです。

しかしながら、これ以上アウェイチームの色で染まった日本平は見たくないなあ。
低迷している時だからこそ
サポーターの心意気が試されているような
気がするのですが。
どうにも。

余談ですが
来期、アルビレックス新潟のJ1昇格が濃厚。
でも、そしたらエスパルスとの対戦時
オレンジvsオレンジで
競技場がよくわかんないことになりそうな。
まぁ、どうでもいい話。

コメント