アナタがやらずとも、誰かやる。
2004年5月1日 映画連休初日。
まるで某シャンプーで髪を洗ってるかのような
ハイテンション。
それを持続しつつ一日を何となく過ごし
夜は友人と映画を見に行く。
3月4月の大旅行の結果
月初だというのにすでに追い詰められた状態。
吉野家の豚丼に半熟卵もつけられず。
で、それをおしてまで見に行った映画が何故か
「CASSHERN」
だったりする。
いやあ、勢いって怖い。
ロビーでの待ち時間。
正面の画面で同じホラー映画の番宣をずっと流していて
ホラー嫌いの私は非常に困った。
更に友達の
「全然怖くないよ」
の一言に、見てしまった画面。
どうやら、その番宣の中で一番怖いところだけ
ピックアップして見たらしい。
運がないっていうか、何ていうか。
「パッション」のテレビCMでも思うが
ああいう嗜好がはっきり別れるような映像を
垂れ流すのはどうかとも思うが。
で、肝心の映画。
まだ公開中なので内容は何とも言い難いが
は?
というのが一番正直な感想。
芸術家の考えていることはよくわからんということ。
戦争とか平和とか
タイムリーな話題だけに
逆に使い古された感じがするのは
典型的な平和ボケ?
とにかく、映像も音声も詰め込みすぎで
一体何なんだか、さっぱり掴めない映画だった。
もう少し、目に優しい映像を撮ってもらいたいもんだ。
PM9:40からのレイトショー。
普段10時に寝ている私には、
睡魔との闘いの方が壮絶だった。
ただ一つ。
雨上がり宮迫さんには驚いた。
まぁ、ドリームプラザのポップコーンが意外とおいしい
という収穫もありつつ。
家まで送ってもらって速攻就寝。
連休初日はそんな感じで過ぎた。
まるで某シャンプーで髪を洗ってるかのような
ハイテンション。
それを持続しつつ一日を何となく過ごし
夜は友人と映画を見に行く。
3月4月の大旅行の結果
月初だというのにすでに追い詰められた状態。
吉野家の豚丼に半熟卵もつけられず。
で、それをおしてまで見に行った映画が何故か
「CASSHERN」
だったりする。
いやあ、勢いって怖い。
ロビーでの待ち時間。
正面の画面で同じホラー映画の番宣をずっと流していて
ホラー嫌いの私は非常に困った。
更に友達の
「全然怖くないよ」
の一言に、見てしまった画面。
どうやら、その番宣の中で一番怖いところだけ
ピックアップして見たらしい。
運がないっていうか、何ていうか。
「パッション」のテレビCMでも思うが
ああいう嗜好がはっきり別れるような映像を
垂れ流すのはどうかとも思うが。
で、肝心の映画。
まだ公開中なので内容は何とも言い難いが
は?
というのが一番正直な感想。
芸術家の考えていることはよくわからんということ。
戦争とか平和とか
タイムリーな話題だけに
逆に使い古された感じがするのは
典型的な平和ボケ?
とにかく、映像も音声も詰め込みすぎで
一体何なんだか、さっぱり掴めない映画だった。
もう少し、目に優しい映像を撮ってもらいたいもんだ。
PM9:40からのレイトショー。
普段10時に寝ている私には、
睡魔との闘いの方が壮絶だった。
ただ一つ。
雨上がり宮迫さんには驚いた。
まぁ、ドリームプラザのポップコーンが意外とおいしい
という収穫もありつつ。
家まで送ってもらって速攻就寝。
連休初日はそんな感じで過ぎた。
コメント