土曜・休日。

本日はサッカー。
鶴見復帰戦。
にも関わらず、相変わらずのチェジンフィーバー。
ベンチのキタジにはどう映るのか。
それよりベンチにすら入れなかったイチの今後は?
プロの世界とはかくも厳しい。

約一ヶ月ぶりとはいえ、何だかヒヤヒヤする鶴見の守備。
それよりなにより
すきあらば前に行こうとしてないか?
あなた、闘莉王じゃないんだから。

で、オレンジにしてはめずらしくFW全員得点で
広島に快勝。
最後のキタジのシュート後の気迫はすごかったと思う。

戸田のアレさえなければ満足だったのに。
一発レッドよりイエロー二枚の方が
より重いと思うのは気のせいだろうか。

現在暫定5位。
このまま保てば来年に繋がらなくも無いぞ。

大黒柱がスト問題に揺れて、
ずるずると首位戦線から脱落しかけている
ヤクルトには、もう言うことはない。
まあ、関連性はないが。

その後、テレビでドラマ「9.11」を見る。

劇中、『テロ』という台詞は一度しか出てこなかった。
それが何か妙に耳に残る。
テロを描かずにドラマを作ろうとしたのか
なにか意図が見えにくいドラマだったけれど。

あれからもう三年も経つ。
家族みんなで見ていた「タモリのジャングルTV」
ジャングルクッキングで
ナイナイ岡村が焼き上がったピザをオーブンから出そうとした瞬間
画面が切り替わった。
その時、私はニューヨークよりピザの心配をしていた。
何故、飛行機がビルにぶつかったかより
岡村が焼いたピザがどうなったのかの方が気になっていた。

その事件がどういう意味を持つのか。
その後、世の中がどうなったのか。
その画面をどういう心境で見ていた人達がいたのか。

それを知らずにぶーぶー言っていた。
当たり前か。
それが私の日常だったから。

その日常がニュースになる。

そんなことが、いつか私にも起こる可能性を実感した。
それは東海地震だけじゃない。

ドラマのあと、来週の予告で
「僕と彼女と彼女の生きる道」のスペシャルを知った。
まったく知らなかったのでビックリ。

ああ、まったく
危機感というのはどうしてこうも人の心に持続しないのか。
お気楽な私は明日の心配もなく
来週のため、録画用ビデオを用意する。

コメント