読みたい時には読む
読みたくない時には読まない
私の読書欲なんて、そんな感じのものである。

今はちょうど、読みたい時なんだろう。
で、読みたい時には
ちゃんと読めるような仕組みになっている。
うまいものだ、この仕組みは。

先輩らから借りていた本も読み終わり、
友達に借りている本も残り一冊となって
新しい本を買う元手もないところに
結構な額の図書券を頂いた。
さっそく仕事帰りにホクホクしながら書店を物色し
前から買う予定だった
ハリーポッターの第五巻と今年の直木賞の「空中ブランコ」
そして今まで何となく読む機会を失っていた
川上弘美の「センセイの鞄」の文庫本を購入した。
ホクホクしながら書店を出る。
紙袋はずっしりと重かった。

きっと今までに数々の苦情があったんだろう。
二冊組のハリーポッターを入れる袋は紙袋が二重にされた。

明日は代休。
眼科検診と、土曜日の建前の準備という予定はあるが
とりあえずハリーの上巻ぐらいは読めるかという目測。<無理かな。
待っている人が大勢いるものですから。

で、今待機している全ての本を読み終わってしまったら
次は村上春樹の最新刊を買おうと思う。
で、その頃には先輩から「ダ・ヴィンチ コード」も来るだろう。
私の『読みたい時期』が一体どこまで続くのかは
全く予測できない話だけれど。
とりあえず、読書の秋は安泰である。

+++++++++++++++++++++++++

「明らかにオーバーワークだから、私」
私の帰り際、同期が言った。
確かに、事務で一人だけほぼ毎日8時9時まで残業している姿は異常だ。
しかしながら、果たしてそのやり方に間違いはない?
最近ちょっと疑問に持ち始めているのも事実。

ていうか、
今日私が彼女の仕事を変わりにやっていた時
彼女が何をしていたか
知らないわけじゃないんだ。
ちょっとした息抜き。社内での円満なコミュニケーション形成。
何とでも。

でも、それって、どうなの?
わからなくなってきました。

オーバーワーク。
自分で言うな。

と、はっきり本人に言わなくなっただけ
私は大人になりました。
私は大人になりました?

+++++++++++++++++++++++++++

土曜。浦和戦。
とりあえず、オレンジにとって今後を占う大事な一戦になりそうです。
で、鶴見は
アパレル店長が帰ってきた後も、スタメン継続の模様。

1969戦でのスタメン落ちにどういう意図があったのか
ますます疑問が残る。
でも、まあ・・・でるなら良し。
そして出るからには活躍すればなお良し。
何故か、あのチームだけには負けないで・・・という気持ちが強い。

大阪の小僧は前回のレッドカードで出場停止だし
フェイエのソン様も累積警告で三試合出場停止で
またPSVの婿殿との直接対決はお預け。
川崎の王子すら練習中の怪我でリタイアと来た。

その王子ですけど、今年で怪我によるリタイア何回目?
シーズンが終わりに近づいて、来季契約とかいう話もちらほら出始めると
ニュースを見るのが怖い。
引退・・・するにはまだ早い・・・よねえ。

来年、水色とオレンジ
どっち着よう!!って迷わせてくれることを願ってます。

+++++++++++++++++++++++++++++

あ〜、辛〜〜〜〜い麺類が食べたい。

コメント