上下巻合わせて
二日で読み終えた。
ハリーシリーズで最長の頁数にして最短の快挙。
・・・快挙か?
ハリーはどうやら反抗期に差し掛かったらしく
以前にも増してキレ過ぎだった。
童話というにはあまりにも深くなり過ぎた物語。
子供が読むとは到底思えませんね。
まあ、私の「鶏の脳」では
最後までマクドナルド先生だし<さて、誰のことでしょう?
尋問官に至っては名前すら性格に覚えてない。
ハリーポッターのことで人と話すとき
イマイチ会話が進まないのはそのせいだ。
カタカナが苦手である。
だから本来は外来文学は読まない。

ということで日曜・休日。
はっきり、本しか読んでません。
一旦、読書を始めると気が済むまで没頭してしまう性質なもので
気がつけば部屋がとんでもないことになっている。

ここで魔法が使えたら。
いやいや、そんなこと夢にも思いませんよ?

明日、会社から帰ったら清掃に勤しむことにしよう。
「空中ブランコ」はこの際、その後に。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
それにしても
今度のバインの会報にはひっくり返りました。

中はまだじっくり読んでないけん。
・・・それも明日、家事の後だな。

明日からまた会社が始まる。
土曜の夜は遠いのだ、明日が辛い。

生中継を・・・私のために・・生中継を・・・

コメント