例えばぼくらは戻れないところまで行く
2004年11月18日夢みたいな、夢でもないような・・・。
否、やっぱり夢だった。
今までのゴタゴタはきっと
昨日の為にあったんだと思っていたら
昨日の幸せは
また今日の現実の布石になっていたのかし。
ああ、まったく。
人生楽ありゃ苦もあるさ、とは良く言ったものだ。
本日、言い渡しがあって
来月より、私が担当するメーカーの数が増えることになった。
今までの仕事に加えて
私の上司である主任からの引継ぎ。
しかしながら、みんなが納得しての引き継ぎではなくて
当の主任がまったく納得していない状態での
上層部が指示したらしい、いわば世代交代的な引き継ぎとのことで
遠まわし、遠まわしに・・・
色々と大変だった。
そんなに色々言うんだったら
自分でやったらいいじゃない!!
知るか!!
本日も残業。
でも仕事が引き渡されたら、あまり残業することすら
認められなくなる模様。
仕事が増えても、あからさまな残業はするな。
仕事が増えても、今までどおり電話には応対しろ。
仕事が増えても、もっと周囲に気を使え。
それは主任が今まで仕事に賭けてきた責任の重さと
プライドがそう言わせているんだと思いますが。
まあ、いいや!!
任されたからには頑張ろう!!!
なんてこと、昔の私なら言ってたかもしれないが。
今の私にはとても言えやしない。
テンションは相変わらず底辺を這いずり回って
社内の上手くいかな過ぎる関連性に
目から血が出そう。
更に、上司や先輩の愚痴やお小言に愛想笑いして
ついに胃痛を伴うようになってきた。
馬鹿か。
私はそんなに弱っちい奴じゃなかったはずだか。
でも、そんなこと会社の人には言えやしない。
そしてそんな胃痛は会社を出ると嘘みたいに収まる。
分かりやすい奴だな・・・お前。
時々フラッシュバックで昨日の映像が脳内に見えて
普段ならニヤけるはずなのに、今回は余計悲しくなった。
良すぎたのよ!!なんや、この落差は。
あまりに感情移入しすぎて
CDが聴けません・・・って聴いてるけど。
東京タワーの上からでも叫びたいわ。
田中の阿呆ー。
「作家の顛末」を聞いて「砂の女」が読みたくなったのは
私だけじゃないよね。
今回の引き継ぎは
私が事務総括を兼ねる主任の後継となるための第一歩らしい。
荷が重い。
上層部の
その根拠のない期待を何とかして欲しい。
某営業に話しかけられたって、呼ばれたって
今じゃもう、仕事の妨げとしか思えないんだ。
そんなことがイチイチ引っ掛かるし悲しいし。
なんなんだよ、もう。
否、やっぱり夢だった。
今までのゴタゴタはきっと
昨日の為にあったんだと思っていたら
昨日の幸せは
また今日の現実の布石になっていたのかし。
ああ、まったく。
人生楽ありゃ苦もあるさ、とは良く言ったものだ。
本日、言い渡しがあって
来月より、私が担当するメーカーの数が増えることになった。
今までの仕事に加えて
私の上司である主任からの引継ぎ。
しかしながら、みんなが納得しての引き継ぎではなくて
当の主任がまったく納得していない状態での
上層部が指示したらしい、いわば世代交代的な引き継ぎとのことで
遠まわし、遠まわしに・・・
色々と大変だった。
そんなに色々言うんだったら
自分でやったらいいじゃない!!
知るか!!
本日も残業。
でも仕事が引き渡されたら、あまり残業することすら
認められなくなる模様。
仕事が増えても、あからさまな残業はするな。
仕事が増えても、今までどおり電話には応対しろ。
仕事が増えても、もっと周囲に気を使え。
それは主任が今まで仕事に賭けてきた責任の重さと
プライドがそう言わせているんだと思いますが。
まあ、いいや!!
任されたからには頑張ろう!!!
なんてこと、昔の私なら言ってたかもしれないが。
今の私にはとても言えやしない。
テンションは相変わらず底辺を這いずり回って
社内の上手くいかな過ぎる関連性に
目から血が出そう。
更に、上司や先輩の愚痴やお小言に愛想笑いして
ついに胃痛を伴うようになってきた。
馬鹿か。
私はそんなに弱っちい奴じゃなかったはずだか。
でも、そんなこと会社の人には言えやしない。
そしてそんな胃痛は会社を出ると嘘みたいに収まる。
分かりやすい奴だな・・・お前。
時々フラッシュバックで昨日の映像が脳内に見えて
普段ならニヤけるはずなのに、今回は余計悲しくなった。
良すぎたのよ!!なんや、この落差は。
あまりに感情移入しすぎて
CDが聴けません・・・って聴いてるけど。
東京タワーの上からでも叫びたいわ。
田中の阿呆ー。
「作家の顛末」を聞いて「砂の女」が読みたくなったのは
私だけじゃないよね。
今回の引き継ぎは
私が事務総括を兼ねる主任の後継となるための第一歩らしい。
荷が重い。
上層部の
その根拠のない期待を何とかして欲しい。
某営業に話しかけられたって、呼ばれたって
今じゃもう、仕事の妨げとしか思えないんだ。
そんなことがイチイチ引っ掛かるし悲しいし。
なんなんだよ、もう。
コメント