いや、私の仕事はショウビジネスではないんですが。
別の意味で
他人の仕事を見るということが
仕事を円滑に進めるためになかなか重要なことだなと気付いた本日は
土曜出勤日。

明らかに間違った、甘い考えを持っている人に対して
ましてやそれが、大ベテランの先輩なんかだと
「こうした方がいいのでは?」
なんて、言いづらい・・というか、言えないのが現状。
色々な人と組んでる下っ端の私だからこそ
わかることもあるとは思うんだけれど。
いろんな人の良い所のみを吸収して、統合できればいいなあ、と
思う次第。

人にはそれぞれ言い分というものがあるものだ。

それにしても問い合わせが嵐のような日だった。
私だって、そこまで手に負えませんよ。
なっちゃんは24%、小岩井は30%
わかる人はわかる。ええ、内輪話です。

6時頃退社。

レンタル屋で
ザ・プラン9「サークルS」とココリコ「優しさカーディガン」
ハルカリのアルバム(”のコピー”の刷り込み現象)を借りる。

とりあえず、夕飯食べながらプラン9を見たけれど
途中からご飯食べるのも忘れてしまった。
テレビのネタ番組でコントを何本か見たぐらいで
お笑いのDVDだと思って、ものすごく軽い気持ちで見てて
ガツンとやられました。
いたたたた。なんて重いテーマで笑わすんだ。
まったく侮れない芸達者の集まりでした。
まあ、個人的に「さあ来る、治」の後のコメントと「○○って言うな!」が変にツボに入って大変だった。
ところで、途中で突然出てきた喫茶店の出前持ち。
あれば一体誰だったのかし。
クレジットとか何もないのでめっさ気になった。
アメリカンジョークって、大木以来久し振りに聴いたかも。

本日はお腹いっぱいなので田中鑑賞はまた後日。

26日のライブ予定がテナーからスーパーカーになりました。

明日は地元に倉持さんが来る。
そういえば、ひたちなかでチラ見したりすれ違ったりしたけれど
ちゃんとライブ見るのは真心の解散ライブ以来かし。
あれだけ言い馴れなかったYO−KINGという名称が
いつのまにか当然のものになった。

「ヒョーショージョー」という声が聞こえなくなってから
思えば相撲なんて見る機会も無くなった。
近頃、かつて進行する生活の中で普通だったことが
気付けば以前に増してやたら懐かしく思えることが多くて
時の流れをここにきてようやく真摯に受け止め始めた気がしてならない。
そればっかりは、停められないものですので。

コメント