6月5日の日記
2005年6月4日だから眠いんだって。
たとえ深夜1時まで頑張ったとしても
それから二時間
部屋テレビの小さな画面に蠢く小さい人影とボールを
目で追うなんて
所詮無理なんすよ。
観戦はしたけれど
試合内容がちゃんと頭に入っていたかどうかは
また別の話。
目なんてほとんど開いてなかった気がするが・・。
とりあえず、みっちゃんを褒めとけ。
それにしても
日本代表を誰一人出していないオレンジが
W杯予選の中断点・ヤマザキナビスコで強いのは
まあ考えてみれば当たり前の話。
残り一試合を残して予選グループ一位通過決定というのは
誇らしい反面、微妙な心持ちではある。
U−20に苔口召集で、
期待していた大阪のメンバーにまたしても大王子の名前はないし。
王子在籍の川崎も含め、決勝トーナメント当落線上にいるので
最後の一試合は捨て試合ではなくなってしまったし
もうやっぱり後半年、いやそれ以上鶴見の姿を見ることはもしや出来んのかとも思う。
改めて、去年同じような境遇に立ったヒヤヒヤ君とは違うんだなと実感。
何が違うのか、具体的には見えないけれども。
たとえ深夜1時まで頑張ったとしても
それから二時間
部屋テレビの小さな画面に蠢く小さい人影とボールを
目で追うなんて
所詮無理なんすよ。
観戦はしたけれど
試合内容がちゃんと頭に入っていたかどうかは
また別の話。
目なんてほとんど開いてなかった気がするが・・。
とりあえず、みっちゃんを褒めとけ。
それにしても
日本代表を誰一人出していないオレンジが
W杯予選の中断点・ヤマザキナビスコで強いのは
まあ考えてみれば当たり前の話。
残り一試合を残して予選グループ一位通過決定というのは
誇らしい反面、微妙な心持ちではある。
U−20に苔口召集で、
期待していた大阪のメンバーにまたしても大王子の名前はないし。
王子在籍の川崎も含め、決勝トーナメント当落線上にいるので
最後の一試合は捨て試合ではなくなってしまったし
もうやっぱり後半年、いやそれ以上鶴見の姿を見ることはもしや出来んのかとも思う。
改めて、去年同じような境遇に立ったヒヤヒヤ君とは違うんだなと実感。
何が違うのか、具体的には見えないけれども。
コメント