朝早い と 夜は眠い
2005年6月18日そういえば。
5月の終わりにウルフルズのライブに行った。
フェス以外で見るのは本当に久し振りだと思っていたら
ウルフルズ自体、静岡に来るのは7年ぶりだそうで。
ツアーがあれば絶対行ってたので、そのブランクが妙に納得。
7年前といえば。
当時の私は18歳。
それからというもの、
言動や趣味嗜好は全然変わっていないのか
と、嬉しいやら悲しいやら。
いや、ミーハーには磨きがかかっているので
むしろ悪化しているのかと。
そして久し振りの市民文化会館。
昔は音楽見に行くといえば、この会場だった。
「椅子が邪魔」とか思ってしまい
ああ、こりゃやっぱり悪化しとるわ、と反省した。<本当はしてないが。
昔は「コンサート(!!)には椅子がないと辛い」とか
「あばれるヤツは好きじゃない」とか
「バインが一番落ち着く」とか言ってたなー。
(まあ、最後は別に変わってないけど。
ただ仙台の時の周りの落ち着き具合は無かったなあ・・・。
てか、その前に銀杏見てるお前が悪いのか。落ち着け!!)
ちなみにウルフルズには改めて感動した。
「いい女」は永久不滅の名曲だし。
もうあの問題ベーシストからは目が離せない。
さて。
土曜休日。
夜からは友達の誘いで飲み会へ行った。
私の体内サイクルは
11時を過ぎると自然に睡魔君が来るように出来ていて
一度睡魔君が来てしまったら思考完全閉店状態になり、
もう何をしてても無駄である。
(ちなみに、何があっても朝5時には1回目が覚める)
夜更かしが辛い。
ジジイか。
酔った挙句の千鳥足じゃなくて
眠すぎてフラフラで帰ったのは初めてである。
だから二次会のカラオケで
何を思ったか
「さくらんぼ」とかノリノリで唄っちゃうんだ。<あー馬鹿馬鹿。
土日の早朝ジョギング。ちょっとしたエクササイズ。
寝る前の腹筋運動はささやかながら続けている。
それにしても毎日限界値を伸ばしている腹筋だけれども
170回は、ちょっとやり過ぎかも。
そもそも、そこまで数えるのが面倒だ。
5月の終わりにウルフルズのライブに行った。
フェス以外で見るのは本当に久し振りだと思っていたら
ウルフルズ自体、静岡に来るのは7年ぶりだそうで。
ツアーがあれば絶対行ってたので、そのブランクが妙に納得。
7年前といえば。
当時の私は18歳。
それからというもの、
言動や趣味嗜好は全然変わっていないのか
と、嬉しいやら悲しいやら。
いや、ミーハーには磨きがかかっているので
むしろ悪化しているのかと。
そして久し振りの市民文化会館。
昔は音楽見に行くといえば、この会場だった。
「椅子が邪魔」とか思ってしまい
ああ、こりゃやっぱり悪化しとるわ、と反省した。<本当はしてないが。
昔は「コンサート(!!)には椅子がないと辛い」とか
「あばれるヤツは好きじゃない」とか
「バインが一番落ち着く」とか言ってたなー。
(まあ、最後は別に変わってないけど。
ただ仙台の時の周りの落ち着き具合は無かったなあ・・・。
てか、その前に銀杏見てるお前が悪いのか。落ち着け!!)
ちなみにウルフルズには改めて感動した。
「いい女」は永久不滅の名曲だし。
もうあの問題ベーシストからは目が離せない。
さて。
土曜休日。
夜からは友達の誘いで飲み会へ行った。
私の体内サイクルは
11時を過ぎると自然に睡魔君が来るように出来ていて
一度睡魔君が来てしまったら思考完全閉店状態になり、
もう何をしてても無駄である。
(ちなみに、何があっても朝5時には1回目が覚める)
夜更かしが辛い。
ジジイか。
酔った挙句の千鳥足じゃなくて
眠すぎてフラフラで帰ったのは初めてである。
だから二次会のカラオケで
何を思ったか
「さくらんぼ」とかノリノリで唄っちゃうんだ。<あー馬鹿馬鹿。
土日の早朝ジョギング。ちょっとしたエクササイズ。
寝る前の腹筋運動はささやかながら続けている。
それにしても毎日限界値を伸ばしている腹筋だけれども
170回は、ちょっとやり過ぎかも。
そもそも、そこまで数えるのが面倒だ。
コメント