大あたりの季節
2005年9月2日ちょっと前までは午前5時ともなればすっかり明るかったのに
今じゃぼやーっとした夜明けの風景が広がっている。
終わったんですかね、夏は。
例年なら、このぐらいの時期
夏の名残を嫌悪して
冬将軍の気配を探しては、待ち望んでいたものですが
今年はちょっと寂しい感じの夏の終わり。
やたら感傷的になって8月のカレンダーをめくった。
私がこのカレンダーをつけてから今までで
たぶん一番見ていただろう一枚。
ここに辿り着くまではえらい長いと感じたのに
過ぎ去っていくのは、まるで
四番バッターに挑む直球勝負のようにズバッと往ってしまいました。
しかしながら、次に目にした9月の予定の中で
何故か赤のマジックででかでかと
「銀杏」と「100」
と書いて更に、ぐるぐると丸で囲ってあるのを見て
季節は過ぎていくけど、結局何も変わらんのかと思った次第。
とにもかくにも
もうすぐ秋が来てそしていずれやってくる冬。
何を思ったところで、朝の空気が涼しくなれば
嬉々として心躍るのはやっぱり抑えきれない。
この先が待ち遠しいのは
何も冬がくるからだけじゃないんだけども。
そんなことを考えていたら
携帯の目覚ましが鳴っている。
5時半。
外はすっかり明るいです。
夏はまだくすぶってんぞ。
それから
私の夏休みの宿題はいつ終わるのかし。
そりゃ夜も8時に寝たりしたら
こんな時間、暇になるのは当たり前のことかし。
今じゃぼやーっとした夜明けの風景が広がっている。
終わったんですかね、夏は。
例年なら、このぐらいの時期
夏の名残を嫌悪して
冬将軍の気配を探しては、待ち望んでいたものですが
今年はちょっと寂しい感じの夏の終わり。
やたら感傷的になって8月のカレンダーをめくった。
私がこのカレンダーをつけてから今までで
たぶん一番見ていただろう一枚。
ここに辿り着くまではえらい長いと感じたのに
過ぎ去っていくのは、まるで
四番バッターに挑む直球勝負のようにズバッと往ってしまいました。
しかしながら、次に目にした9月の予定の中で
何故か赤のマジックででかでかと
「銀杏」と「100」
と書いて更に、ぐるぐると丸で囲ってあるのを見て
季節は過ぎていくけど、結局何も変わらんのかと思った次第。
とにもかくにも
もうすぐ秋が来てそしていずれやってくる冬。
何を思ったところで、朝の空気が涼しくなれば
嬉々として心躍るのはやっぱり抑えきれない。
この先が待ち遠しいのは
何も冬がくるからだけじゃないんだけども。
そんなことを考えていたら
携帯の目覚ましが鳴っている。
5時半。
外はすっかり明るいです。
夏はまだくすぶってんぞ。
それから
私の夏休みの宿題はいつ終わるのかし。
そりゃ夜も8時に寝たりしたら
こんな時間、暇になるのは当たり前のことかし。
コメント