それはとても情けないことなんだろう
2005年7月10日今年のホープ大賞はキングオブコメディだった。
決勝見た限り、東京03が取ると思ってたから
発表の時はびっくりでした。
しかしながらあのアクシデントをうまく切り返した高橋さんはやっぱりすごいな。
DJコントでよかったなー。
個人的にはキンコメが一番好きだったけれど
なんか最近、磁石が妙に気になって仕方ない。
突っ込みの人が
某居酒屋店員(かなりの包丁さばき)に似てるからかし。<阿呆
□□□
茨城で鳥インフルエンザ。
これは非常に大問題ですよ。
ひたちなか行って、何食えって言う?
一万羽処分とか、8000羽処分とか聴くたびに
涙が出てるようです。
てか、最近あまり肉が食えなくって困っている。<別に困ることはないか。
野菜とか、しいて食べるとすれば魚とか貝とか。
揚げ物も食えなくはないが、箸は進まない。
まるで年配のような食生活をしとります。
さあ、今週は忙しいぞ。
決勝見た限り、東京03が取ると思ってたから
発表の時はびっくりでした。
しかしながらあのアクシデントをうまく切り返した高橋さんはやっぱりすごいな。
DJコントでよかったなー。
個人的にはキンコメが一番好きだったけれど
なんか最近、磁石が妙に気になって仕方ない。
突っ込みの人が
某居酒屋店員(かなりの包丁さばき)に似てるからかし。<阿呆
□□□
茨城で鳥インフルエンザ。
これは非常に大問題ですよ。
ひたちなか行って、何食えって言う?
一万羽処分とか、8000羽処分とか聴くたびに
涙が出てるようです。
てか、最近あまり肉が食えなくって困っている。<別に困ることはないか。
野菜とか、しいて食べるとすれば魚とか貝とか。
揚げ物も食えなくはないが、箸は進まない。
まるで年配のような食生活をしとります。
さあ、今週は忙しいぞ。
何もかも冗談さ タチの悪い冗談
2005年7月9日土曜、休日出勤。
初めてやる業務を何とか一人でこなせたので
とりあえずは満足した。
ただ、プリンターの紙詰まりだけは
誤算でした。
なんてこと無いのに、あんなに焦ってしまうのは
何でかし。
帰り際、雨は強いもののなかなかバスが来ないので
新静岡から歩いて帰ろうとした馬鹿がここにいる。
いや、あんな嵐になるとは思ってもいなかったんですけど。
暴風雨で前に進めないし、傘は折れちゃうし、立ってられないし。
何度もビル陰やコンビニに避難しながら、ちょっとずつ家路を急ぐ。
という体験を初めてした。
ちょっと命の危険を感じたりもつつ、最終的には傘を放って
家まで一分の距離は走って帰った。
人は、こういう無茶をしてはいけない。
でも、ちょっと楽しかったかも。<不謹慎!!!
□□
6日のサッカー、大阪vs東京の録画放送がCSであって
緊張して見ました。
まあ、言うてみれば後半82分の時点から見れば良かったんだけれども
とりあえずキックオフから。
何かすっかりセレッソサポになってしまっているようなんですが
それはそれでいいかし。
で、82分。
出ました。ついに大王子が。
今年初めてピッチに大王子が帰ってきた。
サイドラインに立つ31番。
その後ろ姿は一回り大きくなって・・・一回り大きくなって?
っていうか
大阪は美味しいものがたくさんありますか?
試合に出れないのでストレスもたまりますか?
遠征の日は暇ですか?
何にせよ
鶴見さん、そりゃ太りすぎじゃないですか!!?
明らかに、サッカー選手の身体じゃないよ。
交代した柳本の1.6人分ぐらいはあったよ・・・。
結局時間稼ぎの交代の様子で
何をするわけでもなかったんだけれども
(二回ほどボールには触ってたが、西澤選手のゴタゴタで全てが消えた。<しかしあのレッドはないよ。)
これをきっかけに定着してくれたらいいなあとは思った。
そう思ったものの、
本日の磐田戦ではまたベンチ温めてただけだった模様。
まあ、忘れられなかっただけでも良しとするか。
いつの間にかまた登録DFになってるしなあ。
とりあえず、
身体締めないと。
動くたびにドスドスいってる気がしてしまうし。
あーあ。
そんなショックからか、HDDにためといたスペシャのイベントを消してしまった。
あー、あれには私にとってのツボ映像が入っていたのに!
ちなみにフジのボーカル志村さんて
私と同い年、というか学年でいえばイッコ下だそうで
・・・・・・あーそうですかーー。そうでしたかーー。
初めてやる業務を何とか一人でこなせたので
とりあえずは満足した。
ただ、プリンターの紙詰まりだけは
誤算でした。
なんてこと無いのに、あんなに焦ってしまうのは
何でかし。
帰り際、雨は強いもののなかなかバスが来ないので
新静岡から歩いて帰ろうとした馬鹿がここにいる。
いや、あんな嵐になるとは思ってもいなかったんですけど。
暴風雨で前に進めないし、傘は折れちゃうし、立ってられないし。
何度もビル陰やコンビニに避難しながら、ちょっとずつ家路を急ぐ。
という体験を初めてした。
ちょっと命の危険を感じたりもつつ、最終的には傘を放って
家まで一分の距離は走って帰った。
人は、こういう無茶をしてはいけない。
でも、ちょっと楽しかったかも。<不謹慎!!!
□□
6日のサッカー、大阪vs東京の録画放送がCSであって
緊張して見ました。
まあ、言うてみれば後半82分の時点から見れば良かったんだけれども
とりあえずキックオフから。
何かすっかりセレッソサポになってしまっているようなんですが
それはそれでいいかし。
で、82分。
出ました。ついに大王子が。
今年初めてピッチに大王子が帰ってきた。
サイドラインに立つ31番。
その後ろ姿は一回り大きくなって・・・一回り大きくなって?
っていうか
大阪は美味しいものがたくさんありますか?
試合に出れないのでストレスもたまりますか?
遠征の日は暇ですか?
何にせよ
鶴見さん、そりゃ太りすぎじゃないですか!!?
明らかに、サッカー選手の身体じゃないよ。
交代した柳本の1.6人分ぐらいはあったよ・・・。
結局時間稼ぎの交代の様子で
何をするわけでもなかったんだけれども
(二回ほどボールには触ってたが、西澤選手のゴタゴタで全てが消えた。<しかしあのレッドはないよ。)
これをきっかけに定着してくれたらいいなあとは思った。
そう思ったものの、
本日の磐田戦ではまたベンチ温めてただけだった模様。
まあ、忘れられなかっただけでも良しとするか。
いつの間にかまた登録DFになってるしなあ。
とりあえず、
身体締めないと。
動くたびにドスドスいってる気がしてしまうし。
あーあ。
そんなショックからか、HDDにためといたスペシャのイベントを消してしまった。
あー、あれには私にとってのツボ映像が入っていたのに!
ちなみにフジのボーカル志村さんて
私と同い年、というか学年でいえばイッコ下だそうで
・・・・・・あーそうですかーー。そうでしたかーー。
コメントをみる |

夢見る凡人 迷惑なヤツでごめんなさい
2005年7月2日この日が来るのをどんだけ待ちわびていたことか。
本日の大阪vs東京@味スタ
移籍後、初のベンチ入り。
今日は大阪に大きな忘れ物をすることなかったんだ!セレッソ!
残念ながら本日は出番は無かったけれど
(というより余程のことが無い限りDFの交代はないんじゃ・・・)
こうなってくると初出場もそう遠くはないのかし。
大阪を応援する手に俄然力がこもってきました。
そして、今度の大阪ホームのオレンジ戦は
何とか相方を丸め込んで
大阪に行かなくては!!
ちなみに今日の試合、東京には悪いけど何とかドローになって
良かった。
あの陽気な外人さんがPKとか蹴るんだ!!
あのPKの心理戦は「やるなあ」と思った。
そんなサッカーの試合に夢中で
結婚式の話をしに来た親戚のことは上の空で。
案の定、母に怒られる。
と、いうか前回ウチに来たときは完全に忘れていて見事にすっぽかし
そして今回も途中まで忘れてて、危うく相方と飲みに行ってしまう所だった。
これ以上、身が入らないと呼んでくれなくなりそうなので
気をつけないと。
可笑しいかもしれませんが
私、結婚式に出るのが意外と好きなほう。
というのも、一番最初に出た親戚の姉ちゃんの結婚式での料理と酒が
めちゃ美味くて、それが何となくイメージとして定着して今に至っている。
だから結婚式=うまい料理が食べれる会
いや、めでたいと祝う気持ちは大前提ですよ。<もちろん
とにかく客の満足は美味しい料理と普段飲まないような美味しいお酒に限る。<おい。
そして、その全てにおいて寿の方向に意識が行っている会というのも出てて悪い気がしない。
普段の私のスカスカの日常にプラスのオコボレもらえそうで。
しかしながら、そのイッコ下の親戚が家に来るたびに
我が家の女性陣からの
「あんたは?全然その気がないけど、あんたは?」
という無言の問いかけに気付いていないふりをしている。
だって、こればっかりは仕方ないじゃないか。
ねえ。<ねえって誰に?
土曜、休日。本日は買い物をした。
会社用シャツ二枚
スニーカー二足<しかも両方ともまたもやVANS<しかも狙っていた赤じゃない。
本二冊(しかもハードカバー)
ずっと買うか悩んでいたバックホーンの新譜。
そして蔦屋でDVDを5枚も借りた。
いや、別に買い物で日々の憂さを晴らしたかったわけじゃないけど
一日でこんなにモノを手に入れたのは初めてかもしれん。
それにしても発売延期になったはずの100sのDVD「10OZ」を
発売日に手に入れてしまっているんですけど
どういうことかし、これは。
別物?
本日の大阪vs東京@味スタ
移籍後、初のベンチ入り。
今日は大阪に大きな忘れ物をすることなかったんだ!セレッソ!
残念ながら本日は出番は無かったけれど
(というより余程のことが無い限りDFの交代はないんじゃ・・・)
こうなってくると初出場もそう遠くはないのかし。
大阪を応援する手に俄然力がこもってきました。
そして、今度の大阪ホームのオレンジ戦は
何とか相方を丸め込んで
大阪に行かなくては!!
ちなみに今日の試合、東京には悪いけど何とかドローになって
良かった。
あの陽気な外人さんがPKとか蹴るんだ!!
あのPKの心理戦は「やるなあ」と思った。
そんなサッカーの試合に夢中で
結婚式の話をしに来た親戚のことは上の空で。
案の定、母に怒られる。
と、いうか前回ウチに来たときは完全に忘れていて見事にすっぽかし
そして今回も途中まで忘れてて、危うく相方と飲みに行ってしまう所だった。
これ以上、身が入らないと呼んでくれなくなりそうなので
気をつけないと。
可笑しいかもしれませんが
私、結婚式に出るのが意外と好きなほう。
というのも、一番最初に出た親戚の姉ちゃんの結婚式での料理と酒が
めちゃ美味くて、それが何となくイメージとして定着して今に至っている。
だから結婚式=うまい料理が食べれる会
いや、めでたいと祝う気持ちは大前提ですよ。<もちろん
とにかく客の満足は美味しい料理と普段飲まないような美味しいお酒に限る。<おい。
そして、その全てにおいて寿の方向に意識が行っている会というのも出てて悪い気がしない。
普段の私のスカスカの日常にプラスのオコボレもらえそうで。
しかしながら、そのイッコ下の親戚が家に来るたびに
我が家の女性陣からの
「あんたは?全然その気がないけど、あんたは?」
という無言の問いかけに気付いていないふりをしている。
だって、こればっかりは仕方ないじゃないか。
ねえ。<ねえって誰に?
土曜、休日。本日は買い物をした。
会社用シャツ二枚
スニーカー二足<しかも両方ともまたもやVANS<しかも狙っていた赤じゃない。
本二冊(しかもハードカバー)
ずっと買うか悩んでいたバックホーンの新譜。
そして蔦屋でDVDを5枚も借りた。
いや、別に買い物で日々の憂さを晴らしたかったわけじゃないけど
一日でこんなにモノを手に入れたのは初めてかもしれん。
それにしても発売延期になったはずの100sのDVD「10OZ」を
発売日に手に入れてしまっているんですけど
どういうことかし、これは。
別物?
You make me feel so bad
2005年7月2日 日常そういえば。
今年はDJやらないの?小野ちゃん。
1時間でどれだけ飲むのか
密かに楽しみだったのだけど。
博愛堂から広報小野が届いた。
やっぱり肩書きは酩酊ギタリストなんだ。
昨日は会社の人たちと飲み会。
久し振りに、飲まれました、酒に。
むしゃくしゃしていたことを少し上司にぶつけてみたけど
結局酔っ払いのたわ言で済んでしまったのか、
いや済んでしまえばいいのに。
頼むから、済んで欲しい・・・。
言いたくても言えないことを酔いに任せて言うやつが
非常に嫌いだったが
私も傍迷惑な酒飲みに成り下がったものだ。
それにしても今週一週間はかなりイラつく日々だった。
以下、愚痴日記。
自分のテンションの波を自分にぶつけてくる先輩。
私と仕事を組んでいて
今はまずしなきゃいけないことを放り出して
今言わなくてもいいことをひたすら上司に進言している先輩。
その人が今何をしなきゃいけないのかわかっているはずなのに
付き合って話を聴いている上司。
ものを頼むと、ろくに話も聴かないで「はいはい」と景気良く返事をし
結局何もしてくれない営業。
ここしろああしろと要望ばかり突きつけてきて
こっちの都合やら要望やらはあまり考えてくれない配送。
事務用品がまったく無くなってしまってから騒ぎ出す社員達。
「在庫調べしとけよ」って、そんな暇あるか。
”残り少なくなった連絡ください”ってあんなに掲示してあるのに。
ここは小学校の教室か。それでも守れないのは小学生以下か。
問い合わせしといて、たったの10秒も待てずに
勝手に電話を切る取引先。
そして
やたら心配をかけられた同期に気付いたら彼氏が出来てた。
<僻んでなんてないけど。<っていうことは相当僻んでいる証拠。
嗚呼。
怒っていることが小さいなー。
私が誰かに腹をたてていれば
その誰かを日ごろから良く思っていない他の誰か達が寄ってきて
同情顔で近づくも、結局言いたいのはその誰かに対する愚痴で。
私はその誰かが私に対する行為に関して怒っているのであって
他のところで、その誰かが何をしたなんてのを
イチイチ報告してきて、「やだねー」なんて言うのは
まったく別の話じゃないのかし。
そんなことまで、何故チェックしているのか。
気にいらないなら見なきゃいいだけの話なのに。
そんなマイナス感情の共有なんて、傍迷惑じゃないのかし。
ただでさえ、イラついているのに
何で自分と違うところでまで「げー」と思わなきゃならんのかし。
そういうのが嫌だから
私は愚痴をあまり言いたくない。<今まさに言ってるけど。
「あれが良かった」とか「これが面白かった」とか
プラス感情の共有だけで関係性は成り立たないものだろうか。
という、正論。
でも人間、正論だけじゃやっていけないなんてこと
わかっているんだよ。
本当。
怒っていることが小さいなー。
朝起きたらまだ酒が残っていたので
朝のジョギングは諦めた。
でもフラフラしつつも一応ジャージに着替えたあたり
ちょっと自分がえらいと思った。
と同時に馬鹿かとも思ったが。
ちなみにさっきカバンを見たら
中から飲みかけの焼酎の瓶が出てきた。
どうりで重かったと思った・・・っていうか、誰だ!いれたの!!
今年はDJやらないの?小野ちゃん。
1時間でどれだけ飲むのか
密かに楽しみだったのだけど。
博愛堂から広報小野が届いた。
やっぱり肩書きは酩酊ギタリストなんだ。
昨日は会社の人たちと飲み会。
久し振りに、飲まれました、酒に。
むしゃくしゃしていたことを少し上司にぶつけてみたけど
結局酔っ払いのたわ言で済んでしまったのか、
いや済んでしまえばいいのに。
頼むから、済んで欲しい・・・。
言いたくても言えないことを酔いに任せて言うやつが
非常に嫌いだったが
私も傍迷惑な酒飲みに成り下がったものだ。
それにしても今週一週間はかなりイラつく日々だった。
以下、愚痴日記。
自分のテンションの波を自分にぶつけてくる先輩。
私と仕事を組んでいて
今はまずしなきゃいけないことを放り出して
今言わなくてもいいことをひたすら上司に進言している先輩。
その人が今何をしなきゃいけないのかわかっているはずなのに
付き合って話を聴いている上司。
ものを頼むと、ろくに話も聴かないで「はいはい」と景気良く返事をし
結局何もしてくれない営業。
ここしろああしろと要望ばかり突きつけてきて
こっちの都合やら要望やらはあまり考えてくれない配送。
事務用品がまったく無くなってしまってから騒ぎ出す社員達。
「在庫調べしとけよ」って、そんな暇あるか。
”残り少なくなった連絡ください”ってあんなに掲示してあるのに。
ここは小学校の教室か。それでも守れないのは小学生以下か。
問い合わせしといて、たったの10秒も待てずに
勝手に電話を切る取引先。
そして
やたら心配をかけられた同期に気付いたら彼氏が出来てた。
<僻んでなんてないけど。<っていうことは相当僻んでいる証拠。
嗚呼。
怒っていることが小さいなー。
私が誰かに腹をたてていれば
その誰かを日ごろから良く思っていない他の誰か達が寄ってきて
同情顔で近づくも、結局言いたいのはその誰かに対する愚痴で。
私はその誰かが私に対する行為に関して怒っているのであって
他のところで、その誰かが何をしたなんてのを
イチイチ報告してきて、「やだねー」なんて言うのは
まったく別の話じゃないのかし。
そんなことまで、何故チェックしているのか。
気にいらないなら見なきゃいいだけの話なのに。
そんなマイナス感情の共有なんて、傍迷惑じゃないのかし。
ただでさえ、イラついているのに
何で自分と違うところでまで「げー」と思わなきゃならんのかし。
そういうのが嫌だから
私は愚痴をあまり言いたくない。<今まさに言ってるけど。
「あれが良かった」とか「これが面白かった」とか
プラス感情の共有だけで関係性は成り立たないものだろうか。
という、正論。
でも人間、正論だけじゃやっていけないなんてこと
わかっているんだよ。
本当。
怒っていることが小さいなー。
朝起きたらまだ酒が残っていたので
朝のジョギングは諦めた。
でもフラフラしつつも一応ジャージに着替えたあたり
ちょっと自分がえらいと思った。
と同時に馬鹿かとも思ったが。
ちなみにさっきカバンを見たら
中から飲みかけの焼酎の瓶が出てきた。
どうりで重かったと思った・・・っていうか、誰だ!いれたの!!
コメントをみる |

できるなら笑って、足音ならしていかないか〜本編?〜
2005年6月27日 音楽つばき見てる間やたらと口の中が乾燥して<緊張?
大して動いてないのに喉もカラカラだったので
ドリンクを買いに行く。何を飲んだかは、もはや言うまい。
□THE BACK HORN
何故だか今年に入って、見るのはすでに3回目になる。
実は影の大本命かもという噂のバックホーン。
て言うか、今日見て確信した。好きです。ファンです。大ファンです。
何年前か、ナナナインとゴーイングと一緒にまわったツアーで初めて見て
あまりのことに舞台横で口あけて見ていたことに対し
今、土下座して謝りたい感じです。
CD一枚も聴いたことないのに今日やった曲全部知ってるっていうのも問題あり。
すみません、借ります!あ、いや・・・買います買います!!
しかしまあ、本日の山田さんは今年のベスト暴れっぷりで
ギターのあの白髪もさもさ頭は一体今後どうなってしまうのか、
ていうか夜中枕元に立ってたら絶対泣くほど怖いし!
それと反比例にドラムの人は見るたび普通になっていってるし<更正?
それより何よりベースの短・・・・・・(以下自粛)
楽器の弾き方が好きって人は数多いけれど、
あのベースの人はちょっと五本の指に入ってしまうかも。<大阿呆
ペンパの盛也にも同じことを思ったが
よくあんなに跳びながらちゃんと弾けるもんだ。
本日はアゲアゲなセットリストで、
ヘッドホンチルドレンみたいな聴かせる系も聞きたかったけれど、それはそれ。
「光の結晶」は何であんなに聴いてて高揚するのか、不思議だ。
それにしても、やたらと照明暗かったなあ。
赤か黒か赤か黒かって、雰囲気出しすぎかし。
何であんなおどろおどろしいんだ。
でもそこに嵌ってしまったら、もう抜けれないんだよなあ。
とりあえず、家に帰ったらまずメンバーの名前ぐらいはちゃんと覚えようと思った
本日のライブでした。
□ストレイテナー
仙台でモーサムの後にちらっと見た程度で、まともに見たのはやはり今回が初。
テナーが今日の本命だった相方につられて、一瞬前に行ったものの
そんなに曲を知っているわけでもないので、そこで別れて再び元の位置へ。
後から見てて、「前に行かなくてよかった」と「前にいっときゃよかった」という
相反する気持ちが複雑に出てくる。
勉強して、もう一回見たいくらいの盛り上がり方だった。
いやあ、「TENDER」を聴く限りここまでアゲアゲだとは思いませんでした。
というより
すげーよ、やっぱすげーよ、ひなっち!!!
もう自分の中では、あのレギュラープレイヤーが今日のライブ全部持っていきました。
ホリエさんがまあ、普通に歌っている横で
客に向かって大変なことになってるベース日向さん。
もうアゲる、アゲる。
あのテンションをぶつけられたら、そりゃ客も跳ねないわけない。
舞台上、誰よりも目立っていたひなっち。
・・・正式メンバーじゃ、ないんですよね?
テナーHPの日記を読んでから、もう目が離せなくなったひなっち。
てか、ひなっちって・・・自分で言っちゃうんだ!
更に曲の途中で
某GVの某師匠を語るには外せない、あの「上げて、上げて」ポーズを
やりやがったな、ひなっち!<そりゃやるだろうよ。
さすが向井が連れてきちゃうだけのことはあるなあ。
テナーのアレがZAZENに来ると一体どうなるのか。
もう早く早くZAZENが見たい、という期待が否応なく高まったテナーのライブでした。<おや?
いやいや、テナーもちゃんと聴きなおしてひたちなかに備えようと思う。
新曲、ちゃんと良かったし。
というわけで三日目一発目はテナーに決定。サンボはまたもや見れそうにないか。
アンコールは一曲。
MCなしで、さらっと終わったもののその印象は強烈でした。
□
とにかくひたちなか前夜祭だけあって
今日見ただけで、また選択肢が増えてしまったり何だりで
残り一ヶ月。本番が本当にやたら大変なことになりそうな予感がする。
ちなみに、終演が意外と早かった為
ながらの予約を取り消して最終の新幹線で帰りました。
しかしながら時間的にギリギリだったので
おかげでAXから原宿駅まで爆走マラソン。久々に瀬戸際に立たされる緊張感を味わう。
若いなあ。
それがいいことかどうなのか、いまいちわからんくなったけども。。。
大して動いてないのに喉もカラカラだったので
ドリンクを買いに行く。何を飲んだかは、もはや言うまい。
□THE BACK HORN
何故だか今年に入って、見るのはすでに3回目になる。
実は影の大本命かもという噂のバックホーン。
て言うか、今日見て確信した。好きです。ファンです。大ファンです。
何年前か、ナナナインとゴーイングと一緒にまわったツアーで初めて見て
あまりのことに舞台横で口あけて見ていたことに対し
今、土下座して謝りたい感じです。
CD一枚も聴いたことないのに今日やった曲全部知ってるっていうのも問題あり。
すみません、借ります!あ、いや・・・買います買います!!
しかしまあ、本日の山田さんは今年のベスト暴れっぷりで
ギターのあの白髪もさもさ頭は一体今後どうなってしまうのか、
ていうか夜中枕元に立ってたら絶対泣くほど怖いし!
それと反比例にドラムの人は見るたび普通になっていってるし<更正?
それより何よりベースの短・・・・・・(以下自粛)
楽器の弾き方が好きって人は数多いけれど、
あのベースの人はちょっと五本の指に入ってしまうかも。<大阿呆
ペンパの盛也にも同じことを思ったが
よくあんなに跳びながらちゃんと弾けるもんだ。
本日はアゲアゲなセットリストで、
ヘッドホンチルドレンみたいな聴かせる系も聞きたかったけれど、それはそれ。
「光の結晶」は何であんなに聴いてて高揚するのか、不思議だ。
それにしても、やたらと照明暗かったなあ。
赤か黒か赤か黒かって、雰囲気出しすぎかし。
何であんなおどろおどろしいんだ。
でもそこに嵌ってしまったら、もう抜けれないんだよなあ。
とりあえず、家に帰ったらまずメンバーの名前ぐらいはちゃんと覚えようと思った
本日のライブでした。
□ストレイテナー
仙台でモーサムの後にちらっと見た程度で、まともに見たのはやはり今回が初。
テナーが今日の本命だった相方につられて、一瞬前に行ったものの
そんなに曲を知っているわけでもないので、そこで別れて再び元の位置へ。
後から見てて、「前に行かなくてよかった」と「前にいっときゃよかった」という
相反する気持ちが複雑に出てくる。
勉強して、もう一回見たいくらいの盛り上がり方だった。
いやあ、「TENDER」を聴く限りここまでアゲアゲだとは思いませんでした。
というより
すげーよ、やっぱすげーよ、ひなっち!!!
もう自分の中では、あのレギュラープレイヤーが今日のライブ全部持っていきました。
ホリエさんがまあ、普通に歌っている横で
客に向かって大変なことになってるベース日向さん。
もうアゲる、アゲる。
あのテンションをぶつけられたら、そりゃ客も跳ねないわけない。
舞台上、誰よりも目立っていたひなっち。
・・・正式メンバーじゃ、ないんですよね?
テナーHPの日記を読んでから、もう目が離せなくなったひなっち。
てか、ひなっちって・・・自分で言っちゃうんだ!
更に曲の途中で
某GVの某師匠を語るには外せない、あの「上げて、上げて」ポーズを
やりやがったな、ひなっち!<そりゃやるだろうよ。
さすが向井が連れてきちゃうだけのことはあるなあ。
テナーのアレがZAZENに来ると一体どうなるのか。
もう早く早くZAZENが見たい、という期待が否応なく高まったテナーのライブでした。<おや?
いやいや、テナーもちゃんと聴きなおしてひたちなかに備えようと思う。
新曲、ちゃんと良かったし。
というわけで三日目一発目はテナーに決定。サンボはまたもや見れそうにないか。
アンコールは一曲。
MCなしで、さらっと終わったもののその印象は強烈でした。
□
とにかくひたちなか前夜祭だけあって
今日見ただけで、また選択肢が増えてしまったり何だりで
残り一ヶ月。本番が本当にやたら大変なことになりそうな予感がする。
ちなみに、終演が意外と早かった為
ながらの予約を取り消して最終の新幹線で帰りました。
しかしながら時間的にギリギリだったので
おかげでAXから原宿駅まで爆走マラソン。久々に瀬戸際に立たされる緊張感を味わう。
若いなあ。
それがいいことかどうなのか、いまいちわからんくなったけども。。。
コメントをみる |

できるなら笑って、足音ならしていかないか〜本編?〜
2005年6月27日 音楽正面に座った日本人女性と外国人の国際カップルが
流暢な英語で親しげに話しているのを何となく見ていた。
ふとした瞬間に大あくびをした相手に対して
女の人が「眠い?」と日本語で問いかけ
よくテレビで見かける大振りな外国人身振り口調で
「ねむいよ〜!」("む"に強いイントネーション)
と言ったのが、計らずしもかなりツボに入ってしまった。
なぜ、そこだけ日本語?
そんな山手線車内の光景。いろんな人がいるものだ。
原宿行ったら必ず行く服屋が広くなっていた。
私服になった会社内で、決してOLっぽい格好をしていられない私に
唯一選択できる襟付きのものがポロシャツで。
しかしながら、ここの緑色のやつがかなり気になってしまい
いや、ここは無難なグレーで行くべきかと散々悩んだところで
タイムリミット。
ポーターは買いました。<一体何個目?
でも買ってしまいました。念願のドラム型。
カーキが無かったのが痛かったけれど、まあ結果良かったかも。
スニーカーはまだ見つからず。
何だよ。
まさかロンドン限定モデルかし。<あるのか?そんなん。
てか、BOOMBOOM川島さんが履いてるスニーカーを見ると
ことごとく欲しくなる。何故か。
だからこれ以上ライブ見ません。
・・・・・・ごめんなさい。それは無理な話でした。
東京の街に出てきました。
相変わらず、わけのわからないこと言ってます。
ひたちなか前夜祭@AX
久々の代々木公園周辺は、もうすっかりバボちゃん一色だった。
そんな盛り上がっているの?バレーボール。知らんかった。
ちょっと前まで巷じゃサッカーだったのに。要するに何でもいいんかい。
一昨日のビークルが終わってから、
「次は〜つばき〜つばき〜つばき〜」ってそればかり考えてて
周りにしてみたら、こんな気色悪いヤツはいないってくらい
気味悪い顔をしていたに違いない。
ビークルであれだけ騒いでおきながら
(帰り道はまるでバケツ一杯の水をぶっ掛けられたような姿で
七夕の準備で忙しい沼津仲見世を闊歩。)
筋肉痛等はまるで無し。
ここ最近の体力づくりが無駄じゃないことが実証されて、かなりご満悦。
姉さん、25歳ですよ?
ひたちなか前夜祭ということで、出演が決まっている若手四組が登場。
面子から言って一番最初だろうと思ってみれば
舞台には謎のキーボード。
開演時間。SEにZAZENがかかり、
何でか「この曲終わるまで始まるな!」という念を送ってしまう。
CDあればいくらでも聴けるのに、
コンビニとかでふいに自分の好きな曲なんか流れてると店を出れなくなってしまう
ああいうのって、一体何なんだろうな。
願い通じてZAZEN後、主催者挨拶を経て一発目登場。
予想に反してフジファブリックでした。
□フジファブリック
面倒なことは嫌いな私ですが携帯の着信音だけは
いろんなグループで分けている。
別に「そのイメージで」とかじゃなくて単純にいろいろ使いたいので。<てか、それが普通?
何をいきなりと思ったかもしれませんが
大学時代の友人等からの着信音が実は「陽炎」だったりする。
ただそれが言いたかっただけ。
初物でした。
五人組だということも始めて知った。
志村さんは声にエライ癖のあるボーカルだ、というのが印象に残った。
あのMC口調が誰かを彷彿とさせたんだけど・・・誰だっけかなあ。
和モノロック。独特の雰囲気があるのは前々から分かっていたことですけど。
何曲目かの間奏で、一旦ブレイクして全員一斉に弾き出す連続があり
とても五人の息があってないと出来そうにないようなプレイが感動的だった。
何ていう曲がわからないのが痛いな。
メンバーのテンションは明らかに低そうなのに
今日やった曲のテンションは意外にも高かったのにも驚く。
あとMCにてサンボ山口さんの物真似には笑いました。
実際見ている時は、正直ぼーっと聴いていて
「うまいなー」ぐらいしか思わなかったけど
後から何かじわじわと効いてくる、そんな感じ。
ちなみにひたちなかでもう一回見るチャンスがありそうなので
ちょっと楽しみです。場合によっては場合によるかも。<何がだ。
それにしても「今もっとも不気味なバンド」って、
主催者の紹介にそりゃないだろうと思ったが・・・まあ、なるほど、と。<こら。
それからフジファブリック。
一般的な略は「フジファブ」なんですかね。
後ろのファンの子がずっとそう言ってたのが、何か気になった。
前にバインのことを「グレバイ」って言われた時ぐらいの違和感が、ここに。
新曲も含め七曲ほどやって終了。
客電がつくと何だか知らないが客が思い切り引けて、かなり前にもいけそうだったのだけど
何せライブは初で、はじめはちゃんと見たかったので、左の中間ぐらいにいました。
ちなみにライブ見てもいないのにちゃっかりサインだけもらった
「昨日の風」Tシャツ(仙台で購入)もやっと出番が来た。
しかしながら、同じTシャツ着ている人を結局最後まで見なかったのは何故?
□つばき(本日一番の目当て)
明らかに順番がまずかったんだと思う。
これが予想通り一発目だったら、また違ってたんじゃないかと。
五人全員楽器鳴らした音の厚さに比べて、やっぱり3ピースでは分が悪いのか。
一色君はともかく、ドラムの岡本さんがあまりにも細い!というも
なんとなく頼りなさげに見せてしまったのか。
あのフジの独特な雰囲気に比べ、まだまだ華奢な感じが迫力不足だったのか。
それとも私が期待を膨らませ過ぎていたのか。
一曲目の「夢のあとさき」を聴いて、正直「あれ?」と思ってしまったのは事実。
何かこう・・どーんとこない、そんな感じがした。
正直、物足りなかった。
それでも新曲を経て「昨日の風」あたりからは、場慣れしたかのようにだいぶ良くなって
一番聴きたかった「君のヒゲ」は予想通りエライ楽しかった。
その後「いつになくテンションが上がってしまいました」というMCを聴いて
もっと上げろ!と思ったのもまあ、また正直な話で。
あのたどたどしいMCもB小川さんの突っ込み方が良かったなあ。
ラストは、これまた絶対聴きたかった「サヨナラ」で締め。
曲調がそんな勢いでガシガシいく感じではないので、
声量や演奏にもっと聴かせる曲なりの3ピースなりの深みを見せて欲しい。
何だかんだいって、あれだけ曲は好きなので、マジで今後に期待してます。
やっぱり自分が好きなバンドは、ライブバンドになってもらいたい。
見る人が見たら、素人が何言うかって感じだと思いますが。
今年は夏のフェスにも結構出るし、それが自信になって返ってくるといいなあ。
ボーカル、ドラム同い年だし。
さて、ひたちなかでのつばきなんですが。最悪にもエレカシと被っている。
フェスでエレカシを見ないなんてありえないし<仙台では見逃しているので尚更
でも、つばきで聴きたい曲もまだまだあるし。
嗚呼、どうしようーーー。
もう選べないのでLAKEでJackson vibe見ます。
・・・・・・ごめんなさい。また嘘を言いました。
でもJackson vibeも本当はちょっと見たいんだよー。
全然関係ない話ですが
今思うとナンバガのひさ子は、ありゃとんでもなかったんだなあと
今更ながら実感した。
いや、全然関係のない話ですがね。
つばき//夢のあとさき/(思い出せず)/もうすぐ(新曲)/昨日の風/君のヒゲ/サヨナラ/
流暢な英語で親しげに話しているのを何となく見ていた。
ふとした瞬間に大あくびをした相手に対して
女の人が「眠い?」と日本語で問いかけ
よくテレビで見かける大振りな外国人身振り口調で
「ねむいよ〜!」("む"に強いイントネーション)
と言ったのが、計らずしもかなりツボに入ってしまった。
なぜ、そこだけ日本語?
そんな山手線車内の光景。いろんな人がいるものだ。
原宿行ったら必ず行く服屋が広くなっていた。
私服になった会社内で、決してOLっぽい格好をしていられない私に
唯一選択できる襟付きのものがポロシャツで。
しかしながら、ここの緑色のやつがかなり気になってしまい
いや、ここは無難なグレーで行くべきかと散々悩んだところで
タイムリミット。
ポーターは買いました。<一体何個目?
でも買ってしまいました。念願のドラム型。
カーキが無かったのが痛かったけれど、まあ結果良かったかも。
スニーカーはまだ見つからず。
何だよ。
まさかロンドン限定モデルかし。<あるのか?そんなん。
てか、BOOMBOOM川島さんが履いてるスニーカーを見ると
ことごとく欲しくなる。何故か。
だからこれ以上ライブ見ません。
・・・・・・ごめんなさい。それは無理な話でした。
東京の街に出てきました。
相変わらず、わけのわからないこと言ってます。
ひたちなか前夜祭@AX
久々の代々木公園周辺は、もうすっかりバボちゃん一色だった。
そんな盛り上がっているの?バレーボール。知らんかった。
ちょっと前まで巷じゃサッカーだったのに。要するに何でもいいんかい。
一昨日のビークルが終わってから、
「次は〜つばき〜つばき〜つばき〜」ってそればかり考えてて
周りにしてみたら、こんな気色悪いヤツはいないってくらい
気味悪い顔をしていたに違いない。
ビークルであれだけ騒いでおきながら
(帰り道はまるでバケツ一杯の水をぶっ掛けられたような姿で
七夕の準備で忙しい沼津仲見世を闊歩。)
筋肉痛等はまるで無し。
ここ最近の体力づくりが無駄じゃないことが実証されて、かなりご満悦。
姉さん、25歳ですよ?
ひたちなか前夜祭ということで、出演が決まっている若手四組が登場。
面子から言って一番最初だろうと思ってみれば
舞台には謎のキーボード。
開演時間。SEにZAZENがかかり、
何でか「この曲終わるまで始まるな!」という念を送ってしまう。
CDあればいくらでも聴けるのに、
コンビニとかでふいに自分の好きな曲なんか流れてると店を出れなくなってしまう
ああいうのって、一体何なんだろうな。
願い通じてZAZEN後、主催者挨拶を経て一発目登場。
予想に反してフジファブリックでした。
□フジファブリック
面倒なことは嫌いな私ですが携帯の着信音だけは
いろんなグループで分けている。
別に「そのイメージで」とかじゃなくて単純にいろいろ使いたいので。<てか、それが普通?
何をいきなりと思ったかもしれませんが
大学時代の友人等からの着信音が実は「陽炎」だったりする。
ただそれが言いたかっただけ。
初物でした。
五人組だということも始めて知った。
志村さんは声にエライ癖のあるボーカルだ、というのが印象に残った。
あのMC口調が誰かを彷彿とさせたんだけど・・・誰だっけかなあ。
和モノロック。独特の雰囲気があるのは前々から分かっていたことですけど。
何曲目かの間奏で、一旦ブレイクして全員一斉に弾き出す連続があり
とても五人の息があってないと出来そうにないようなプレイが感動的だった。
何ていう曲がわからないのが痛いな。
メンバーのテンションは明らかに低そうなのに
今日やった曲のテンションは意外にも高かったのにも驚く。
あとMCにてサンボ山口さんの物真似には笑いました。
実際見ている時は、正直ぼーっと聴いていて
「うまいなー」ぐらいしか思わなかったけど
後から何かじわじわと効いてくる、そんな感じ。
ちなみにひたちなかでもう一回見るチャンスがありそうなので
ちょっと楽しみです。場合によっては場合によるかも。<何がだ。
それにしても「今もっとも不気味なバンド」って、
主催者の紹介にそりゃないだろうと思ったが・・・まあ、なるほど、と。<こら。
それからフジファブリック。
一般的な略は「フジファブ」なんですかね。
後ろのファンの子がずっとそう言ってたのが、何か気になった。
前にバインのことを「グレバイ」って言われた時ぐらいの違和感が、ここに。
新曲も含め七曲ほどやって終了。
客電がつくと何だか知らないが客が思い切り引けて、かなり前にもいけそうだったのだけど
何せライブは初で、はじめはちゃんと見たかったので、左の中間ぐらいにいました。
ちなみにライブ見てもいないのにちゃっかりサインだけもらった
「昨日の風」Tシャツ(仙台で購入)もやっと出番が来た。
しかしながら、同じTシャツ着ている人を結局最後まで見なかったのは何故?
□つばき(本日一番の目当て)
明らかに順番がまずかったんだと思う。
これが予想通り一発目だったら、また違ってたんじゃないかと。
五人全員楽器鳴らした音の厚さに比べて、やっぱり3ピースでは分が悪いのか。
一色君はともかく、ドラムの岡本さんがあまりにも細い!というも
なんとなく頼りなさげに見せてしまったのか。
あのフジの独特な雰囲気に比べ、まだまだ華奢な感じが迫力不足だったのか。
それとも私が期待を膨らませ過ぎていたのか。
一曲目の「夢のあとさき」を聴いて、正直「あれ?」と思ってしまったのは事実。
何かこう・・どーんとこない、そんな感じがした。
正直、物足りなかった。
それでも新曲を経て「昨日の風」あたりからは、場慣れしたかのようにだいぶ良くなって
一番聴きたかった「君のヒゲ」は予想通りエライ楽しかった。
その後「いつになくテンションが上がってしまいました」というMCを聴いて
もっと上げろ!と思ったのもまあ、また正直な話で。
あのたどたどしいMCもB小川さんの突っ込み方が良かったなあ。
ラストは、これまた絶対聴きたかった「サヨナラ」で締め。
曲調がそんな勢いでガシガシいく感じではないので、
声量や演奏にもっと聴かせる曲なりの3ピースなりの深みを見せて欲しい。
何だかんだいって、あれだけ曲は好きなので、マジで今後に期待してます。
やっぱり自分が好きなバンドは、ライブバンドになってもらいたい。
見る人が見たら、素人が何言うかって感じだと思いますが。
今年は夏のフェスにも結構出るし、それが自信になって返ってくるといいなあ。
ボーカル、ドラム同い年だし。
さて、ひたちなかでのつばきなんですが。最悪にもエレカシと被っている。
フェスでエレカシを見ないなんてありえないし<仙台では見逃しているので尚更
でも、つばきで聴きたい曲もまだまだあるし。
嗚呼、どうしようーーー。
もう選べないのでLAKEでJackson vibe見ます。
・・・・・・ごめんなさい。また嘘を言いました。
でもJackson vibeも本当はちょっと見たいんだよー。
全然関係ない話ですが
今思うとナンバガのひさ子は、ありゃとんでもなかったんだなあと
今更ながら実感した。
いや、全然関係のない話ですがね。
つばき//夢のあとさき/(思い出せず)/もうすぐ(新曲)/昨日の風/君のヒゲ/サヨナラ/
コメントをみる |

できるなら笑って、足音ならしていかないか
2005年6月25日携帯は無事見つかりました。
一時回線停止してましたが
もう大丈夫。
ということでジャパンサーキットのひたちなか前夜祭を見てきた。
今、かなり酔ってるんですけど
もうかなり幸せなので
この調子のまま寝ます。
ひなっちー♪
おやすみー。
一時回線停止してましたが
もう大丈夫。
ということでジャパンサーキットのひたちなか前夜祭を見てきた。
今、かなり酔ってるんですけど
もうかなり幸せなので
この調子のまま寝ます。
ひなっちー♪
おやすみー。
コメントをみる |

ゆれる空気ゆるい今日がひとり歩く
2005年6月19日 読書
やられた。
昨日の飲み会に行く途中に寄った本屋で
「対岸の彼女」か「人生ベストテン」
どちらにしようか迷った挙句、
その横に置いてあった川上さんの「古道具 中野商店」
を買った。<おい。
古道具とか、商店とか、商店街なんか
ただでさえ好みのアイテムを、また川上さんが扱うことが
すごいことに思えてくる。
しかしながら、敬遠しかけていた高価なハードカバー。
大事に一週間ぐらいかけて読もうと思っていたのだけれども
最初の一頁を読んだ時点で、こりゃもう駄目だと思い知る。
もう、やられた。
本日は日曜代休。
6時に起きて、30分ウォーキングした後
(さすがに今日は走れなかった。昨日寝たの深夜2時だし)
またウゴウゴルーガの一週間をまとめ見てから
もうずっとかかりきり。
結局、一日で読んでしまった。
しまった。
なんか本当に
「日常の断片」という物語だった。
だからこそ、読みやすいし入り込み易い。
恋愛なんていうのとはまったく無縁の、
ある意味カラッカラの生活を久しく続けている私にとって
作中のそれぞれの関係はなんともじれったいものだった。
そうそう、何かよく分からないものなんだ。
だから面倒なんだよ。
なんて言ってては、そろそろまずいんじゃないか。
と思うこともあったが、どうだか。
最終的には納得のラストでした。
映画化したら、きっと面白いと思う。
地味に単館とかになりそうだけど。
しかしながら、本を一冊読み終わると
すぐ次の本が読みたくなるから不思議だ。
これが活字中毒ってやつか。
さて。
今度こそ、今度こそ角田光代に手を出さなくっちゃ。
永遠封印の江國さんみたくなっちゃう可能性大。
そういえば。
あまりに暇だった休日の平日昼間に
一人で「電車男」を見に行った。
いやいや、だって佐々木蔵之助が出てるなんて知ったら
もういてもたってもいられなくて。
したら何とグループ魂での石鹸こと三宅さんも出てて、かなり驚く。
棚ぼた。
かなりニヤついていたに違いない。
小説が映画化されるとき、色々分かれると思うが
私としては原作を読んでから映画を見る派。
今回も原作を読んでから見たけれど、それは正解だった。
正直、「ありえないでしょう?」と思ったところもあったけれど
かなり面白かった。
良い意味で裏切られた感じ。
何と言っても佐々木さんの眼鏡が非常にポイント高し。
しかしながら
さすがに平日まっ昼間に女ひとりで電車男もないもんだろう。
という思いがむくむくと浮かんできて
エンドロール始まったら逃げるように出てきてしまったことが
ちょっと心残り。
あの後、何かあったりしてないよね。
ちなみに普段はちゃんと客電付くまでが映画だと思っているんだけれども。
読書後は
何となくゴロゴロしていたり
おぎやはぎとバナナマンの「宇田川フリーコースター?」を見たり
(やっぱり矢作のあのキャラ、好き過ぎる)
グループのイベントの再放送を再び見たり
なんとなく何かを見るという目を酷使したインドア生活をした。
スニーカーを見つけるという目的はまたも果たせず。
さて。
ついに明日である。
明日、私の夏の運命が決まる。
良くも悪くも、そのほとんどが明日にかかっている。
昨日の飲み会に行く途中に寄った本屋で
「対岸の彼女」か「人生ベストテン」
どちらにしようか迷った挙句、
その横に置いてあった川上さんの「古道具 中野商店」
を買った。<おい。
古道具とか、商店とか、商店街なんか
ただでさえ好みのアイテムを、また川上さんが扱うことが
すごいことに思えてくる。
しかしながら、敬遠しかけていた高価なハードカバー。
大事に一週間ぐらいかけて読もうと思っていたのだけれども
最初の一頁を読んだ時点で、こりゃもう駄目だと思い知る。
もう、やられた。
本日は日曜代休。
6時に起きて、30分ウォーキングした後
(さすがに今日は走れなかった。昨日寝たの深夜2時だし)
またウゴウゴルーガの一週間をまとめ見てから
もうずっとかかりきり。
結局、一日で読んでしまった。
しまった。
なんか本当に
「日常の断片」という物語だった。
だからこそ、読みやすいし入り込み易い。
恋愛なんていうのとはまったく無縁の、
ある意味カラッカラの生活を久しく続けている私にとって
作中のそれぞれの関係はなんともじれったいものだった。
そうそう、何かよく分からないものなんだ。
だから面倒なんだよ。
なんて言ってては、そろそろまずいんじゃないか。
と思うこともあったが、どうだか。
最終的には納得のラストでした。
映画化したら、きっと面白いと思う。
地味に単館とかになりそうだけど。
しかしながら、本を一冊読み終わると
すぐ次の本が読みたくなるから不思議だ。
これが活字中毒ってやつか。
さて。
今度こそ、今度こそ角田光代に手を出さなくっちゃ。
永遠封印の江國さんみたくなっちゃう可能性大。
そういえば。
あまりに暇だった休日の平日昼間に
一人で「電車男」を見に行った。
いやいや、だって佐々木蔵之助が出てるなんて知ったら
もういてもたってもいられなくて。
したら何とグループ魂での石鹸こと三宅さんも出てて、かなり驚く。
棚ぼた。
かなりニヤついていたに違いない。
小説が映画化されるとき、色々分かれると思うが
私としては原作を読んでから映画を見る派。
今回も原作を読んでから見たけれど、それは正解だった。
正直、「ありえないでしょう?」と思ったところもあったけれど
かなり面白かった。
良い意味で裏切られた感じ。
何と言っても佐々木さんの眼鏡が非常にポイント高し。
しかしながら
さすがに平日まっ昼間に女ひとりで電車男もないもんだろう。
という思いがむくむくと浮かんできて
エンドロール始まったら逃げるように出てきてしまったことが
ちょっと心残り。
あの後、何かあったりしてないよね。
ちなみに普段はちゃんと客電付くまでが映画だと思っているんだけれども。
読書後は
何となくゴロゴロしていたり
おぎやはぎとバナナマンの「宇田川フリーコースター?」を見たり
(やっぱり矢作のあのキャラ、好き過ぎる)
グループのイベントの再放送を再び見たり
なんとなく何かを見るという目を酷使したインドア生活をした。
スニーカーを見つけるという目的はまたも果たせず。
さて。
ついに明日である。
明日、私の夏の運命が決まる。
良くも悪くも、そのほとんどが明日にかかっている。
コメントをみる |

朝早い と 夜は眠い
2005年6月18日そういえば。
5月の終わりにウルフルズのライブに行った。
フェス以外で見るのは本当に久し振りだと思っていたら
ウルフルズ自体、静岡に来るのは7年ぶりだそうで。
ツアーがあれば絶対行ってたので、そのブランクが妙に納得。
7年前といえば。
当時の私は18歳。
それからというもの、
言動や趣味嗜好は全然変わっていないのか
と、嬉しいやら悲しいやら。
いや、ミーハーには磨きがかかっているので
むしろ悪化しているのかと。
そして久し振りの市民文化会館。
昔は音楽見に行くといえば、この会場だった。
「椅子が邪魔」とか思ってしまい
ああ、こりゃやっぱり悪化しとるわ、と反省した。<本当はしてないが。
昔は「コンサート(!!)には椅子がないと辛い」とか
「あばれるヤツは好きじゃない」とか
「バインが一番落ち着く」とか言ってたなー。
(まあ、最後は別に変わってないけど。
ただ仙台の時の周りの落ち着き具合は無かったなあ・・・。
てか、その前に銀杏見てるお前が悪いのか。落ち着け!!)
ちなみにウルフルズには改めて感動した。
「いい女」は永久不滅の名曲だし。
もうあの問題ベーシストからは目が離せない。
さて。
土曜休日。
夜からは友達の誘いで飲み会へ行った。
私の体内サイクルは
11時を過ぎると自然に睡魔君が来るように出来ていて
一度睡魔君が来てしまったら思考完全閉店状態になり、
もう何をしてても無駄である。
(ちなみに、何があっても朝5時には1回目が覚める)
夜更かしが辛い。
ジジイか。
酔った挙句の千鳥足じゃなくて
眠すぎてフラフラで帰ったのは初めてである。
だから二次会のカラオケで
何を思ったか
「さくらんぼ」とかノリノリで唄っちゃうんだ。<あー馬鹿馬鹿。
土日の早朝ジョギング。ちょっとしたエクササイズ。
寝る前の腹筋運動はささやかながら続けている。
それにしても毎日限界値を伸ばしている腹筋だけれども
170回は、ちょっとやり過ぎかも。
そもそも、そこまで数えるのが面倒だ。
5月の終わりにウルフルズのライブに行った。
フェス以外で見るのは本当に久し振りだと思っていたら
ウルフルズ自体、静岡に来るのは7年ぶりだそうで。
ツアーがあれば絶対行ってたので、そのブランクが妙に納得。
7年前といえば。
当時の私は18歳。
それからというもの、
言動や趣味嗜好は全然変わっていないのか
と、嬉しいやら悲しいやら。
いや、ミーハーには磨きがかかっているので
むしろ悪化しているのかと。
そして久し振りの市民文化会館。
昔は音楽見に行くといえば、この会場だった。
「椅子が邪魔」とか思ってしまい
ああ、こりゃやっぱり悪化しとるわ、と反省した。<本当はしてないが。
昔は「コンサート(!!)には椅子がないと辛い」とか
「あばれるヤツは好きじゃない」とか
「バインが一番落ち着く」とか言ってたなー。
(まあ、最後は別に変わってないけど。
ただ仙台の時の周りの落ち着き具合は無かったなあ・・・。
てか、その前に銀杏見てるお前が悪いのか。落ち着け!!)
ちなみにウルフルズには改めて感動した。
「いい女」は永久不滅の名曲だし。
もうあの問題ベーシストからは目が離せない。
さて。
土曜休日。
夜からは友達の誘いで飲み会へ行った。
私の体内サイクルは
11時を過ぎると自然に睡魔君が来るように出来ていて
一度睡魔君が来てしまったら思考完全閉店状態になり、
もう何をしてても無駄である。
(ちなみに、何があっても朝5時には1回目が覚める)
夜更かしが辛い。
ジジイか。
酔った挙句の千鳥足じゃなくて
眠すぎてフラフラで帰ったのは初めてである。
だから二次会のカラオケで
何を思ったか
「さくらんぼ」とかノリノリで唄っちゃうんだ。<あー馬鹿馬鹿。
土日の早朝ジョギング。ちょっとしたエクササイズ。
寝る前の腹筋運動はささやかながら続けている。
それにしても毎日限界値を伸ばしている腹筋だけれども
170回は、ちょっとやり過ぎかも。
そもそも、そこまで数えるのが面倒だ。
ぼくらがコントロールできることなんて本当はそんなないのかも
2005年6月13日ミスチルか・・・・・・(遠い目)
いや、はっきり言って出ると思ってました。
むしろ、こんなことがない限り見れない人たちが見れるて
考えれば歓迎すべきことで
ただ、ただ
私的には
あんな人らやこんな人らが出てくれたらいいなあ
と思っていたことは確か。
ひたちなかの出演者がやっと出揃いまして。
◇◇
まあ、私が待ちわびていたあんな人ら・こんな人らは
こんなに発表を遅らせる必要はなかったので
第二弾が出た時点で出ないってなことは
今度の磐田vs大阪にも鶴見は望み薄なことぐらい
わかりきったことだった。
まあ、決定になった人だけでもかなりの贅沢で
チケ代ぐらい全然元取れる面子だから、
これ以上贅沢言えば
自分の首を絞めるだけかし。
あとはとにかくタイムテーブル。
ひたちなかのことを考えるだけで
最近は顔が緩みっぱなしで、ホントに気味が悪い。
ところで。
あんな年間の生産量が決まっていて、追加生産が簡単に出来ない商品に
ブームの火をつけたからって
メーカーの在庫がカラになれば中間卸なんて成す術がない。
ないものをどうやったら出荷できるんだっての。
棒も角も糸もありません。
唯一余裕のあった粉末でさえ、昨日の某番組のおかげで
パニックになってた。
ところてんも時間の問題だろうな。
今度は寒天だそうで。
今日はほぼ一日
聞くのも見るのも答えるのも、考えることは寒天のことばかり。
これが今度はいつまで続くのか
寒天の話はしばらくやめてもらいたい。
高野豆腐や、にがりや黒酢はもういいんですかね・・・。
いや、はっきり言って出ると思ってました。
むしろ、こんなことがない限り見れない人たちが見れるて
考えれば歓迎すべきことで
ただ、ただ
私的には
あんな人らやこんな人らが出てくれたらいいなあ
と思っていたことは確か。
ひたちなかの出演者がやっと出揃いまして。
◇◇
まあ、私が待ちわびていたあんな人ら・こんな人らは
こんなに発表を遅らせる必要はなかったので
第二弾が出た時点で出ないってなことは
今度の磐田vs大阪にも鶴見は望み薄なことぐらい
わかりきったことだった。
まあ、決定になった人だけでもかなりの贅沢で
チケ代ぐらい全然元取れる面子だから、
これ以上贅沢言えば
自分の首を絞めるだけかし。
あとはとにかくタイムテーブル。
ひたちなかのことを考えるだけで
最近は顔が緩みっぱなしで、ホントに気味が悪い。
ところで。
あんな年間の生産量が決まっていて、追加生産が簡単に出来ない商品に
ブームの火をつけたからって
メーカーの在庫がカラになれば中間卸なんて成す術がない。
ないものをどうやったら出荷できるんだっての。
棒も角も糸もありません。
唯一余裕のあった粉末でさえ、昨日の某番組のおかげで
パニックになってた。
ところてんも時間の問題だろうな。
今度は寒天だそうで。
今日はほぼ一日
聞くのも見るのも答えるのも、考えることは寒天のことばかり。
これが今度はいつまで続くのか
寒天の話はしばらくやめてもらいたい。
高野豆腐や、にがりや黒酢はもういいんですかね・・・。
コメントをみる |

今ここに何が足りないのかわかってない
2005年6月12日日曜休日。
例の蛙御殿(友人の家)より昼ごろ帰宅して
敬愛してやまないライダースにZAZEN向井がインタビューするという
私にとって見なくてはならない番組(しかも再放送)を見逃したことにやっと気付く。
悔やんでも、悔やみきれないんですが。
で、しばらくバタバタして
こんなことで地団駄踏んでる自分が妙に情けなくなった。
子供か。
そんなところに会社の先輩から
「ゆずのベスト盤買った?」とメールが来て
「まだ」
と突発的に答えた自分に唖然とする。
買う気か?
その前に買うべきものが一杯あると思うが。
いや、その前に某ビデオ屋のカードを
七間町からペガサートの方に変えなきゃ。
夕方から夜にかけてサッカーを二試合見た。
J2鳥栖vs草津
それから
W杯予選ブラジルvsアルゼンチン
明らかに、並べて見る試合じゃなかった。
でもまあ、GK小島は頑張ってたなあ。
サッカー選手たるもの、例えどんな環境だろうと
試合に出てなんぼか。
◇◇
もう遊んでいる暇はないのかし。
いや、まだまだ遊んでいたいんだけど。
年相応という言葉の意味が
最近はイマイチ掴めないでいる。
何だかんだ、不平不満ばかり言っているのは
現状に満足していない自分に満足していない証拠か。
わかっちゃいるが、何だかなあ。
◇◇
で、ひさしぶりに「ゆずえん」を聴いた。
あの頃は、こんな感じがずっと続くもんだと思っていたけれど
今思えば、やたら懐かしく幼く感じる。
本質は変わらないけれど、少しずつのマイナーチェンジを繰り返して今に至る過程を見た気がするが
私の場合、果たして
大人になったのか、それとも子供になったのか
それがまた微妙なところだ。
「落ち着く」という点では、完全に退化している。
例の蛙御殿(友人の家)より昼ごろ帰宅して
敬愛してやまないライダースにZAZEN向井がインタビューするという
私にとって見なくてはならない番組(しかも再放送)を見逃したことにやっと気付く。
悔やんでも、悔やみきれないんですが。
で、しばらくバタバタして
こんなことで地団駄踏んでる自分が妙に情けなくなった。
子供か。
そんなところに会社の先輩から
「ゆずのベスト盤買った?」とメールが来て
「まだ」
と突発的に答えた自分に唖然とする。
買う気か?
その前に買うべきものが一杯あると思うが。
いや、その前に某ビデオ屋のカードを
七間町からペガサートの方に変えなきゃ。
夕方から夜にかけてサッカーを二試合見た。
J2鳥栖vs草津
それから
W杯予選ブラジルvsアルゼンチン
明らかに、並べて見る試合じゃなかった。
でもまあ、GK小島は頑張ってたなあ。
サッカー選手たるもの、例えどんな環境だろうと
試合に出てなんぼか。
◇◇
もう遊んでいる暇はないのかし。
いや、まだまだ遊んでいたいんだけど。
年相応という言葉の意味が
最近はイマイチ掴めないでいる。
何だかんだ、不平不満ばかり言っているのは
現状に満足していない自分に満足していない証拠か。
わかっちゃいるが、何だかなあ。
◇◇
で、ひさしぶりに「ゆずえん」を聴いた。
あの頃は、こんな感じがずっと続くもんだと思っていたけれど
今思えば、やたら懐かしく幼く感じる。
本質は変わらないけれど、少しずつのマイナーチェンジを繰り返して今に至る過程を見た気がするが
私の場合、果たして
大人になったのか、それとも子供になったのか
それがまた微妙なところだ。
「落ち着く」という点では、完全に退化している。
6月5日の日記
2005年6月4日だから眠いんだって。
たとえ深夜1時まで頑張ったとしても
それから二時間
部屋テレビの小さな画面に蠢く小さい人影とボールを
目で追うなんて
所詮無理なんすよ。
観戦はしたけれど
試合内容がちゃんと頭に入っていたかどうかは
また別の話。
目なんてほとんど開いてなかった気がするが・・。
とりあえず、みっちゃんを褒めとけ。
それにしても
日本代表を誰一人出していないオレンジが
W杯予選の中断点・ヤマザキナビスコで強いのは
まあ考えてみれば当たり前の話。
残り一試合を残して予選グループ一位通過決定というのは
誇らしい反面、微妙な心持ちではある。
U−20に苔口召集で、
期待していた大阪のメンバーにまたしても大王子の名前はないし。
王子在籍の川崎も含め、決勝トーナメント当落線上にいるので
最後の一試合は捨て試合ではなくなってしまったし
もうやっぱり後半年、いやそれ以上鶴見の姿を見ることはもしや出来んのかとも思う。
改めて、去年同じような境遇に立ったヒヤヒヤ君とは違うんだなと実感。
何が違うのか、具体的には見えないけれども。
たとえ深夜1時まで頑張ったとしても
それから二時間
部屋テレビの小さな画面に蠢く小さい人影とボールを
目で追うなんて
所詮無理なんすよ。
観戦はしたけれど
試合内容がちゃんと頭に入っていたかどうかは
また別の話。
目なんてほとんど開いてなかった気がするが・・。
とりあえず、みっちゃんを褒めとけ。
それにしても
日本代表を誰一人出していないオレンジが
W杯予選の中断点・ヤマザキナビスコで強いのは
まあ考えてみれば当たり前の話。
残り一試合を残して予選グループ一位通過決定というのは
誇らしい反面、微妙な心持ちではある。
U−20に苔口召集で、
期待していた大阪のメンバーにまたしても大王子の名前はないし。
王子在籍の川崎も含め、決勝トーナメント当落線上にいるので
最後の一試合は捨て試合ではなくなってしまったし
もうやっぱり後半年、いやそれ以上鶴見の姿を見ることはもしや出来んのかとも思う。
改めて、去年同じような境遇に立ったヒヤヒヤ君とは違うんだなと実感。
何が違うのか、具体的には見えないけれども。
この災い抜けた末、真の君に逢えそうで
2005年5月29日 日常万博会場周辺でヌートリア出没。
そのニュースを見て、すぐに思い出したのは
ジョビジョパのしりとりネタ。
誰だっけかがヌートリアと答えた時
長谷川の「何それ?」って顔を見て、はまったんだっけ。<微妙。
なるほど「ねずみのでかいヤツ」という説明は
そのまんまだったんだ。
本当に盛り上がってんの?愛知万博。
1回行ってはみたいけれど、どうかなあ。
と某漫画を見て思った。
万博万歳。
それにしてもあのキャラクターの、より緑が濃いほうが
エライ好き。
なんて言うと、大抵の人からブーイングがくるんだ。何故?
日曜・休日。
ちゃんと朝早く起きて、走りに行った。
相変わらずこの時間はじいちゃんばあちゃんが多い。
最近のお年寄りはやたら元気だ。
前回よりちょっとだけ長い距離を走って帰宅。
しばらくすると足に乳酸がたまりまくって重いこと重いこと。
これは続けていかないときついばっかりだ。
ひたちなかまで三ヶ月。
今回ばかりは本気で走る。
午前中はCSでまとめて再放送してるウゴウゴルーガを見た。
午後は買い物。
親に、玄関に置く苔玉を買って来いと言われ
色々はしごした挙句「日向みずき」を買った。
もちろん愛称は「ひなっち」になること間違いない。
ついでと言っては何だが
自分の部屋にもひとつパキラを買った。
盆栽西川君二号。<盆栽じゃないけど。
こいつがまた直線的で、かなり好み。
ちなみに一号は、かなり前にお空の星となっている。
やっぱり部屋に緑があるって、良いなあ。
最終的には、苔玉をあと二つぐらい置きたい。
日曜日はサテライト戦があった。
某大阪の大王子はやっとのことでフル出場した模様。
大阪のサイトはオレンジみたいに詳しく乗せてくれないので
詳細は分からないけれど
名前の並び順からみると、まさかセンターバック??
登録はMFになってたからてっきりボランチだと思っていたのに。
更に、負けてた。
ああ、こんなとこにもヒヤヒヤ君がいるよ。
しかしながら、
この調子で行けばトップチーム合流も遠くはないのかし。
・・・・・・でも、もう日本平には来ないんだっけ・・嗚呼。
そのニュースを見て、すぐに思い出したのは
ジョビジョパのしりとりネタ。
誰だっけかがヌートリアと答えた時
長谷川の「何それ?」って顔を見て、はまったんだっけ。<微妙。
なるほど「ねずみのでかいヤツ」という説明は
そのまんまだったんだ。
本当に盛り上がってんの?愛知万博。
1回行ってはみたいけれど、どうかなあ。
と某漫画を見て思った。
万博万歳。
それにしてもあのキャラクターの、より緑が濃いほうが
エライ好き。
なんて言うと、大抵の人からブーイングがくるんだ。何故?
日曜・休日。
ちゃんと朝早く起きて、走りに行った。
相変わらずこの時間はじいちゃんばあちゃんが多い。
最近のお年寄りはやたら元気だ。
前回よりちょっとだけ長い距離を走って帰宅。
しばらくすると足に乳酸がたまりまくって重いこと重いこと。
これは続けていかないときついばっかりだ。
ひたちなかまで三ヶ月。
今回ばかりは本気で走る。
午前中はCSでまとめて再放送してるウゴウゴルーガを見た。
午後は買い物。
親に、玄関に置く苔玉を買って来いと言われ
色々はしごした挙句「日向みずき」を買った。
もちろん愛称は「ひなっち」になること間違いない。
ついでと言っては何だが
自分の部屋にもひとつパキラを買った。
盆栽西川君二号。<盆栽じゃないけど。
こいつがまた直線的で、かなり好み。
ちなみに一号は、かなり前にお空の星となっている。
やっぱり部屋に緑があるって、良いなあ。
最終的には、苔玉をあと二つぐらい置きたい。
日曜日はサテライト戦があった。
某大阪の大王子はやっとのことでフル出場した模様。
大阪のサイトはオレンジみたいに詳しく乗せてくれないので
詳細は分からないけれど
名前の並び順からみると、まさかセンターバック??
登録はMFになってたからてっきりボランチだと思っていたのに。
更に、負けてた。
ああ、こんなとこにもヒヤヒヤ君がいるよ。
しかしながら、
この調子で行けばトップチーム合流も遠くはないのかし。
・・・・・・でも、もう日本平には来ないんだっけ・・嗚呼。
コメントをみる |

認めてしまえよ、ここでセイグッパイだろ
2005年5月28日 スポーツ朝食シリアルのCMにバックホーンの曲は
ありえないんじゃないかと思う、土曜休日。
久々に寝坊。
朝方起きて休日恒例としたいジョギングに
行こうかと思ったが
どうにも身体が上がらなくて結局二度寝。
これが悪かった。
起きたら約束の時間の30分前。
とりあえず、その辺のものに着替えて
スッピンのまま駅へ。自転車を乗り捨て。
ボロボロの状態でありながらも
何とか約束の時間には間に合ったので良し。
女として、どうなのかは知らん。
本日はサッカー。vs大阪@ヤマザキナビスコ。
一週間前の段階で望みはないと分かっていたはずなのに
メンバー紹介で控えの選手まで実際に名前がないと
やはり、がっくりとくるものだ。
その雄姿、そのプレースタイル、その前傾姿勢の微妙な走り方まで。
果たして、あったか、どうだったのか、忘れてしまいそう。
暑いんだか、寒いんだか分からない気候の中で
盛り上がってるんだか、しらけているんだか
分からないサポーターに囲まれ
繋がっているんだか、切れているのか
分からない試合を見る。
結果は勝った。
まあ結果が全てな世界で
グループ首位の座はとりあえず守れた格好。
しかしながら
ただとられた点を取り返して、勝ったからオーライ
という試合内容でもなかった。
言えば「勝てたから良かったものの・・・」という感じ。
あの良い時の流れを、長い時間維持できるようにしないと。
特にヒヤヒヤ君(だから誰だよ)に至っては
たまに相手チーム、果ては「審判」に見える時があった。
味方のパスを股抜きしちゃう人なんて早々いないぞ。
J初ゴールを決めたから全てチャラ・・なんて
話は甘くないとは思うんだけれども、どうだか。
あの大王子が・・・というか、私が涙を飲んでいるだけ
DFと、守備的ボランチ
そのポジジョンの選手にはモチベーションを高くしてもらわないと困るんだ。
どうも、気になる。
あの辺りのパスの精度。
なんて。
イラつくみたいだが、本当は文句もない。
今になってチケットホルダーを買ってしまったし
今後もオレンジサポは続ける予定。
川崎戦以外は。
さて、打ち上げはいつもの店。
自分の中で掘り返したくもない
出来れば無かったことにしたかった話題に触れたのは
何でだっけ?
そんなことだから、最後に勢いで頼んだヤツが
やたら口に合わなかったりもするんだ。
柄にもないことは、まったくするもんじゃない。
自分の劣等感を逆手に取って
人を責めるのは金輪際やめよう。
とは思うが、どうだか。
とりあえず、明日はちゃんと走っとけ。
ありえないんじゃないかと思う、土曜休日。
久々に寝坊。
朝方起きて休日恒例としたいジョギングに
行こうかと思ったが
どうにも身体が上がらなくて結局二度寝。
これが悪かった。
起きたら約束の時間の30分前。
とりあえず、その辺のものに着替えて
スッピンのまま駅へ。自転車を乗り捨て。
ボロボロの状態でありながらも
何とか約束の時間には間に合ったので良し。
女として、どうなのかは知らん。
本日はサッカー。vs大阪@ヤマザキナビスコ。
一週間前の段階で望みはないと分かっていたはずなのに
メンバー紹介で控えの選手まで実際に名前がないと
やはり、がっくりとくるものだ。
その雄姿、そのプレースタイル、その前傾姿勢の微妙な走り方まで。
果たして、あったか、どうだったのか、忘れてしまいそう。
暑いんだか、寒いんだか分からない気候の中で
盛り上がってるんだか、しらけているんだか
分からないサポーターに囲まれ
繋がっているんだか、切れているのか
分からない試合を見る。
結果は勝った。
まあ結果が全てな世界で
グループ首位の座はとりあえず守れた格好。
しかしながら
ただとられた点を取り返して、勝ったからオーライ
という試合内容でもなかった。
言えば「勝てたから良かったものの・・・」という感じ。
あの良い時の流れを、長い時間維持できるようにしないと。
特にヒヤヒヤ君(だから誰だよ)に至っては
たまに相手チーム、果ては「審判」に見える時があった。
味方のパスを股抜きしちゃう人なんて早々いないぞ。
J初ゴールを決めたから全てチャラ・・なんて
話は甘くないとは思うんだけれども、どうだか。
あの大王子が・・・というか、私が涙を飲んでいるだけ
DFと、守備的ボランチ
そのポジジョンの選手にはモチベーションを高くしてもらわないと困るんだ。
どうも、気になる。
あの辺りのパスの精度。
なんて。
イラつくみたいだが、本当は文句もない。
今になってチケットホルダーを買ってしまったし
今後もオレンジサポは続ける予定。
川崎戦以外は。
さて、打ち上げはいつもの店。
自分の中で掘り返したくもない
出来れば無かったことにしたかった話題に触れたのは
何でだっけ?
そんなことだから、最後に勢いで頼んだヤツが
やたら口に合わなかったりもするんだ。
柄にもないことは、まったくするもんじゃない。
自分の劣等感を逆手に取って
人を責めるのは金輪際やめよう。
とは思うが、どうだか。
とりあえず、明日はちゃんと走っとけ。
コメントをみる |

憂うべき人に捧げ繋ぐように
2005年5月27日朝当番の為の早出も今日で最後。
なんとなく日々の疲れが取れずに
仕事的には落ち着いた時期で
棚卸も終わって
上司が代休ということもあり
ちょっと、だらけモードだったことは否めません。
喝をいれんと、いかんなあ。
そんな頭温泉状態であっても
他人に悟られなければ、まあそれでいいのかし。
月末の雑用で、手だけを何となく動かしながら
自問自答。
右肩の関節が妙にパキパキと鳴って
気持ち悪がりながらも回してしまう午後を過ごした。
『夏までに体力十代計画』を始めて二週間目。
数をこなせるようにはなったが
減量に結びつかないのは、何ゆえか。
いまのところ、腹筋は70回が限界です。
で、明日はサッカー。オレンジvs大阪。
今年に限って何でこうもセレッソと当たる確立が多いのか。
何かを予見させている対戦スケジュールも
出なきゃ仕方ないんだよ、出ないと!!!
もうすでに試合後は自棄酒になることがあらかじめ決められている。
まあ、後はチェジンとヒヤヒヤ君(誰だよ)の活躍により
後、西澤選手が散髪に行ってくれていたら
ある程度持ち直すはずなんだが。<阿呆
しかしながら、ここに小僧がいてくれたら
どんだけ救いになったか。
そんなこといまさら悔やんでも遅い。
せめてベンチ入りだけでもとは願うが
望み薄なのは分かりきったことだ。
なんとなく日々の疲れが取れずに
仕事的には落ち着いた時期で
棚卸も終わって
上司が代休ということもあり
ちょっと、だらけモードだったことは否めません。
喝をいれんと、いかんなあ。
そんな頭温泉状態であっても
他人に悟られなければ、まあそれでいいのかし。
月末の雑用で、手だけを何となく動かしながら
自問自答。
右肩の関節が妙にパキパキと鳴って
気持ち悪がりながらも回してしまう午後を過ごした。
『夏までに体力十代計画』を始めて二週間目。
数をこなせるようにはなったが
減量に結びつかないのは、何ゆえか。
いまのところ、腹筋は70回が限界です。
で、明日はサッカー。オレンジvs大阪。
今年に限って何でこうもセレッソと当たる確立が多いのか。
何かを予見させている対戦スケジュールも
出なきゃ仕方ないんだよ、出ないと!!!
もうすでに試合後は自棄酒になることがあらかじめ決められている。
まあ、後はチェジンとヒヤヒヤ君(誰だよ)の活躍により
後、西澤選手が散髪に行ってくれていたら
ある程度持ち直すはずなんだが。<阿呆
しかしながら、ここに小僧がいてくれたら
どんだけ救いになったか。
そんなこといまさら悔やんでも遅い。
せめてベンチ入りだけでもとは願うが
望み薄なのは分かりきったことだ。
コメントをみる |

ごらんの通り幾つも この季節を過ごす
2005年5月26日早朝。
ミランvsリヴァプールなんて見てたもんだから
もう眠い眠い。
おまけに延長プラスPK戦で
会社に行く支度が間に合わないんじゃないかと思うぐらい
見入る。
まあ、リヴァプールの奇跡は確かにすごかったけれど
ミラン贔屓の私としては
あのPKの際のGKの動き方はちょっと頭に来た。
しっかしもう、ピ○ロ様にはまあ、次第点。
本当はPSVが決勝にと願っていたことは
この際伏せておこう。
本日の私のメインの仕事は
年に一度のアメリカ研修から帰ってきた支店長達のみやげ物を
社員に均等に分けること。
相変わらず、誰がやってもいいような仕事は私のところに回ってくるようで
西洋のクッキー独特の甘い香りがきっつい匂いとなって
最終的には気持ちが悪くなった。
お土産は本当にありがたいんだけれども
出来れば、もう少し分けやすいやつをチョイスしていただきたいとは思う。
まあ、研修旅行なんで仕方なしか。
その土産配りの時間をロスタイムとして残業。
でも、締め日を過ぎたので
多少早めに帰る。
自転車で。
あ、ちなみに。
「ipodのシャッフルする奴」をついに購入。
なかなか使い勝手も良くて、こんなんだったらもっと早く
手に入れれば良かった。
しかしながら、
やられた!って感じでとても悔しい選曲をしやがるんだ、奴は。
バインの「波音」の後にリップの「TIME TO GO」
が流れたら、何だかやたら泣けてしまった。
そして何故か銀杏の某曲をやたら流しまくる。
おかげで私まで綾波○イが好きになりそうだ。<冗談。
ミランvsリヴァプールなんて見てたもんだから
もう眠い眠い。
おまけに延長プラスPK戦で
会社に行く支度が間に合わないんじゃないかと思うぐらい
見入る。
まあ、リヴァプールの奇跡は確かにすごかったけれど
ミラン贔屓の私としては
あのPKの際のGKの動き方はちょっと頭に来た。
しっかしもう、ピ○ロ様にはまあ、次第点。
本当はPSVが決勝にと願っていたことは
この際伏せておこう。
本日の私のメインの仕事は
年に一度のアメリカ研修から帰ってきた支店長達のみやげ物を
社員に均等に分けること。
相変わらず、誰がやってもいいような仕事は私のところに回ってくるようで
西洋のクッキー独特の甘い香りがきっつい匂いとなって
最終的には気持ちが悪くなった。
お土産は本当にありがたいんだけれども
出来れば、もう少し分けやすいやつをチョイスしていただきたいとは思う。
まあ、研修旅行なんで仕方なしか。
その土産配りの時間をロスタイムとして残業。
でも、締め日を過ぎたので
多少早めに帰る。
自転車で。
あ、ちなみに。
「ipodのシャッフルする奴」をついに購入。
なかなか使い勝手も良くて、こんなんだったらもっと早く
手に入れれば良かった。
しかしながら、
やられた!って感じでとても悔しい選曲をしやがるんだ、奴は。
バインの「波音」の後にリップの「TIME TO GO」
が流れたら、何だかやたら泣けてしまった。
そして何故か銀杏の某曲をやたら流しまくる。
おかげで私まで綾波○イが好きになりそうだ。<冗談。
コメントをみる |

いよいよ何とかなるであろう
2005年5月25日 音楽ひたちなかを待たずして
つばきのライブが見れることになった。
6/25AX。
ひたちなか前夜祭。
空欄になってた6月のライブ予定も埋まり
これでめでたく、八月まで月イチライブ達成。
それにしても・・・またバックホーン。
今年になって
一体何回見たら気が済むんだ。
そして見るたびに、どんどん嵌っているような気がするんですけど。
もう、まるで中毒か。
そして、本番の第二弾出演者発表。
巷では、サザンやら教授やらで話題になっているようですが
今回、私は何と言っても
ロケットマン!!
これ、マジで盲点でした。
今年もライセンス見れればいいなあ、なんて漠然と思っていたところに
ふかわかよ!!!
本当に泣きそうです。
そして本当にスケジューリングをどうしたらいいのか
タイムテーブル発表前からすでに気が気じゃない。
どうせだったら全部見たいんですけど。
そこんとこ頼みます、渋谷さん。
つばきのライブが見れることになった。
6/25AX。
ひたちなか前夜祭。
空欄になってた6月のライブ予定も埋まり
これでめでたく、八月まで月イチライブ達成。
それにしても・・・またバックホーン。
今年になって
一体何回見たら気が済むんだ。
そして見るたびに、どんどん嵌っているような気がするんですけど。
もう、まるで中毒か。
そして、本番の第二弾出演者発表。
巷では、サザンやら教授やらで話題になっているようですが
今回、私は何と言っても
ロケットマン!!
これ、マジで盲点でした。
今年もライセンス見れればいいなあ、なんて漠然と思っていたところに
ふかわかよ!!!
本当に泣きそうです。
そして本当にスケジューリングをどうしたらいいのか
タイムテーブル発表前からすでに気が気じゃない。
どうせだったら全部見たいんですけど。
そこんとこ頼みます、渋谷さん。
コメントをみる |

こんな風になるなんて 思ってもみなかったよ
2005年5月15日 日常出ないなあ。
某オレンジでは、さすが地元だけあって
腐るほどの情報元があるにも関わらず
大阪の状況を事細かに報せてくれるネタ元が今のところ皆無の為
あの大王子の現状がまったく分からない。
そろそろかと思っていた14日の大阪ダービーでは
やはりベンチにすら入らず。
次の鹿島戦に出なかったら・・・微妙な希望が消えかかっている。
私は何のために28日の出勤シフトを変更して
二週連続の六日間連勤に耐えなきゃならんのかし。
シーズン途中の電撃移籍の意味合い。
あのオレンジ戦で見せたシステムの中に
あのでっかい奴がどう入り込むのか、イマイチ見えてこないのだけれど
試合に出るためにハンコ押したんだったら
何やってんだよ、鶴見君よう。
それにしても大阪ダービー。
一矢報いた西澤のボレーは良かったなあ。
後は散髪に行ってくれれば、問題はないのだが。<こら。
そんなこんなで
土曜出勤の後、会社の歓迎会へ。
とりあえず飲んで騒いで、また家に帰ってうな垂れる。
会社の飲み会がまた更に嫌いになりそうだ。
二次会で行ったカラオケで本人の映像が流れるメニューを見てたら
つばきの「昨日の風」がまた入っていた。
うおっ!って思ったものの、
会社の人の前では歌わないことにしているので
(明らかに趣味が違うことが明白であるうえ、それを超越できるほどの歌唱力は皆無。)
とりあえず、人のアニメソングや懐メロ、ヒットチャートの類を聴く。
つまらんなあ。
つばきと言えば
ついにネット通販に手を出して
インディーズで出したCDを5枚も取り寄せてしまった。
近年稀に見るかなりの泥ハマリ具合だ。
生で見てもいないのに。(いや、見るには見たけど・・・てか、何故かサインまで貰っちゃってるけど・・・)
近年の傾向は、前知識なしでライブをぱっと見て
そこから音源を漁る「ライブ先行型」ハマリが多くなった気がする中
音源先行型でここまで聴くのは久々かもしれないなあ。
というわけで
どうか6月のチケットが手に入りますように!
そして、ひたちなかでは頼むからバインとだけはかぶらないように!!
久し振りの
何もしなかった日曜。
したいことと、しなきゃいけないことはいくつかあったのだけど
だらけるのもいいじゃないか、たまには・・・・・・たまには?
明日から再び6連勤+飲み会。
本当に、28日のオレンジ戦は頼みますよ、鶴見君!
とりあえず、爪が切りたいんだけど
爪切りが見当たらない。
某オレンジでは、さすが地元だけあって
腐るほどの情報元があるにも関わらず
大阪の状況を事細かに報せてくれるネタ元が今のところ皆無の為
あの大王子の現状がまったく分からない。
そろそろかと思っていた14日の大阪ダービーでは
やはりベンチにすら入らず。
次の鹿島戦に出なかったら・・・微妙な希望が消えかかっている。
私は何のために28日の出勤シフトを変更して
二週連続の六日間連勤に耐えなきゃならんのかし。
シーズン途中の電撃移籍の意味合い。
あのオレンジ戦で見せたシステムの中に
あのでっかい奴がどう入り込むのか、イマイチ見えてこないのだけれど
試合に出るためにハンコ押したんだったら
何やってんだよ、鶴見君よう。
それにしても大阪ダービー。
一矢報いた西澤のボレーは良かったなあ。
後は散髪に行ってくれれば、問題はないのだが。<こら。
そんなこんなで
土曜出勤の後、会社の歓迎会へ。
とりあえず飲んで騒いで、また家に帰ってうな垂れる。
会社の飲み会がまた更に嫌いになりそうだ。
二次会で行ったカラオケで本人の映像が流れるメニューを見てたら
つばきの「昨日の風」がまた入っていた。
うおっ!って思ったものの、
会社の人の前では歌わないことにしているので
(明らかに趣味が違うことが明白であるうえ、それを超越できるほどの歌唱力は皆無。)
とりあえず、人のアニメソングや懐メロ、ヒットチャートの類を聴く。
つまらんなあ。
つばきと言えば
ついにネット通販に手を出して
インディーズで出したCDを5枚も取り寄せてしまった。
近年稀に見るかなりの泥ハマリ具合だ。
生で見てもいないのに。(いや、見るには見たけど・・・てか、何故かサインまで貰っちゃってるけど・・・)
近年の傾向は、前知識なしでライブをぱっと見て
そこから音源を漁る「ライブ先行型」ハマリが多くなった気がする中
音源先行型でここまで聴くのは久々かもしれないなあ。
というわけで
どうか6月のチケットが手に入りますように!
そして、ひたちなかでは頼むからバインとだけはかぶらないように!!
久し振りの
何もしなかった日曜。
したいことと、しなきゃいけないことはいくつかあったのだけど
だらけるのもいいじゃないか、たまには・・・・・・たまには?
明日から再び6連勤+飲み会。
本当に、28日のオレンジ戦は頼みますよ、鶴見君!
とりあえず、爪が切りたいんだけど
爪切りが見当たらない。